今年は虫も寄ってこなかったけどクルミの下は・・・ - ジャガイモ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ジャガイモ > ジャガイモ-品種不明 > 2021 じゃがいも男爵

2021 じゃがいも男爵  終了 成功 読者になる

ジャガイモ-品種不明 栽培地域 : 長野県 北安曇郡小谷村 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 16㎡ 種から 54
作業日 : 2021-07-29 2021-05-14~76日目 曇り 32.4℃ 21.5℃ 湿度:83% 積算温度:1668.7 ℃

今年は虫も寄ってこなかったけどクルミの下は・・・

毎年鬼門のクルミの近くの畑、今年はジャガイモとタカキビを植えてみました。
やっぱりジャガイモもタカキビも著しく成長が厳しいです。
芋も小さく多くて2・3個やっぱりキノコぐらいしかできないのかな~
クルミの実が落ちてるところはすでに枯れてしまってるし
ここまで成長に影響が出るのは無視できませんね。
クルミから離れている所はまだ葉も青いので収穫はまだもうちょっと先です。

クルミの灰汁は沢を黒く濁らせるほど

遠ざかるほど芋も多くなってきた

12株でこれだけ 少ないね

ジャガイモ-品種不明 

コメント (4件)

  • ぼんさん 2021-07-29 15:08:21

    こんにちは

    アレロパシーは難しそうですね。
    しかも樹木だから根も広いから周りも結構影響受けそうですよね( ;´・ω・`)

    オオムギもアレロパシー作用のある野菜なので、そのあたりを周りに畝立てて植えてみてはどうでしょうか?群れることでアレロパシー作用を出して年ごとに生息域を広げてく品種でしょうし( ´~`)
    アスパラガスだとアスパラガス自身のアレロパシーで連作障害起こして育たなくなるそうです。

    何だか深いです…アレロパシーφ(・ω・*)フムフム...

  • えださん 2021-07-30 08:19:07

    どうも お久しぶりです。
    なかなかクルミの近くは厳しいですねー
    毎回作付けしたら落ちついてくるとは聞くのですが
    今まで大量の実や葉でできたような土ですので
    まだまだ大変そうです。
    クルミの実は美味しいんですがね^^

  • ぼんさん 2021-07-30 11:06:29

    実も葉も掃除してかないといけないわけですね。
    落ち葉も腐食すれば栄養になるはずなのに逆に育たなくなるんじゃ難しいですね( ´-ω-)

  • えださん 2021-08-01 12:54:15

    手間をかけないのがモットーなので
    回収は考えたくないですねー^^;
    ただ野菜たちは温室育ちなのでか弱いだけかも
    次は葉ネギでも植えてみようかと・・・

GOLD
えだ さん

メッセージを送る

栽培ノート数59冊
栽培ノート総ページ数990ページ
読者数2

ここの気候にあった方法を失敗しながら試行錯誤の完全に覚え書き実験栽培です。
ケータイの電波を探しながら更新していますのでレスポンスの悪さや皆さんの栽培記録の閲覧等、対応が厳しいですが温かい気持ちでご覧ください(訪問いいね ができないのに いいね してくれてありがとう;_;)。
 特別豪雪地帯に引っ越してはや8年目、ようやく荒れ地も畑っぽくなってきました。粘土質の赤土と木の根っこは本当に厄介ですね^^;

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数2人

ここの気候にあった方法を失敗しながら試行錯誤の完全に覚え書き実験栽培です。
ケータイの電波を探しながら更新していますのでレスポンスの悪さや皆さんの栽培記録の閲覧等、対応が厳しいですが温かい気持ちでご覧ください(訪問いいね ができないのに いいね してくれてありがとう;_;)。
 特別豪雪地帯に引っ越してはや8年目、ようやく荒れ地も畑っぽくなってきました。粘土質の赤土と木の根っこは本当に厄介ですね^^;

-->