空芯菜(エンサイ)栽培日誌
栽培中

読者になる
エンツァイ | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市都筑区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 8株 |
作業日 : 2021-05-23 | 2021-05-22~1日目 |
![]() |
種まきと水やり
昨日水につけて殻を柔らかくしておいた種を撒きました。土の表面に指で小さな穴を掘り、3粒ずつ種を撒き、土を再び被せました。十分な水を与え、日光がよく当たる場所にプランターを移動しました。
ところで空芯菜の種は園芸店ではエンツァイという商品名で売られていました。日本人にとっては空芯菜の方が耳馴染みがあるのでは?と思いました。
調べてみると東南アジア・台湾・中国で広く栽培される空芯菜には、その土地土地でそれぞれの呼び名があるようです。エンツァイは中国語読みだとか。
私が無類の空芯菜好きになったシンガポール駐在時代、現地ではカンコンと呼ばれていました。あれは広東語かな?それともマレー語かな?
種まき完了