農作業覚え帖(ナス、ピーマン、トマト、ネギその他) (ナス-品種不明) 栽培記録 - 家庭菜園が遊び場
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ナス > ナス-品種不明 > 農作業覚え帖(ナス、ピーマン、トマト、ネギその他)

農作業覚え帖(ナス、ピーマン、トマト、ネギその他)  栽培中 読者になる

ナス-品種不明 栽培地域 : 福井県 福井市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 40㎡ 苗から 20
  • 伏見甘長とうがらし収穫

    京みどりピーマン、万願寺とうがらし、伏見甘長とうがらしを各3本ずつ育てていて、このローテーションでほぼ毎日順調に収穫している。 美味しく食べるレシピも研究しないと。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-19 401日目

  • 地を這うキュウリ

    毎年キュウリ棚を作っていたが、今年は面倒くさいので作らなかった。 地這いキュウリだけあって元気に生育中。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-15 397日目

  • 万願寺とうがらし収穫

    3株の万願寺とうがらしが好調で、よく採れる。 思えば苗がなかなかなくて、やっと見つけたひょろひょろの株だったが、よく育ったと思う。これからもいっぱい成らせてほしい。 お礼に発酵鶏糞を少し撒きました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-15 397日目

    (0 Kg) 収穫

  • 地這いキュウリ

    今年はキュウリ棚など作らず、地這にしている。 子ヅルからはキュウリの若い実がみえる。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-13 395日目

  • 野良ばえのトウガン

    野良のトウガンのツルが伸びてきた。実をつけるだろうか。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-13 395日目

  • ナス、ピーマン、オクラ

    今日の収穫はナス6こ、ピーマン8こ、オクラ4こ。夏野菜のシーズンの滑り出しとしてはまずまずうまくいっている。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-06 388日目

    (0 Kg) 収穫

  • ひよこ豆は元気なし

    蒸し暑さからか、ひよこ豆はぐったりしている。 乾燥気候が好きなのは本当らしい。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-04 386日目

  • ほぼ放任状態のかぼちゃ

    雑草の中にかぼちゃを2株植えてあります。2週間ほど前から雌花が付きました。受粉だけ手伝いました。 最初に受粉させたものは、ソフトボールくらいの大きさになりました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-04 386日目

  • 花ハス開花

    今朝2輪開花した。癒される。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-29 381日目

    開花

  • 出遅れていたキュウリは

    この間の大雨・大風では泥だらけになりましたが、出遅れていた分うちのキュウリは小さかった分、嵐を乗り切れたのかなと思います。 力が付いてきたのか、いい感じになってきました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-28 380日目

SILVER
家庭菜園が遊び場 さん

メッセージを送る

栽培ノート数22冊
栽培ノート総ページ数327ページ
読者数4人

福井の田舎暮らしサラリーマンです。雪が降る真冬以外は家の横にある家庭菜園でいろいろな作物を試しています。果樹はシャインマスカットなど3種のブドウを育てています。
今年の重点目標。
①土づくり体力づくりのためすべてスコップで耕起。
②エダマメを上手に作ってダイエットに活用(でも食べるのが好きなので無理か笑)。