農作業覚え帖(ナス、ピーマン、トマト、ネギその他)
栽培中

読者になる
ナス-品種不明 | 栽培地域 : 福井県 福井市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 40㎡ | 苗から | 20株 |
作業日 : 2021-06-13 | 2021-06-13~0日目 |
![]() |
ネギの株分け
最近ネギ畑の一角がわさわさしていると思ったら、トウ立ちしたネギの途中にむかごのような形でネギ苗がくっついていた。うちの畑の主力だったネギは九条系のネギでこれまで見たことがないものだったが、そのネギは冬に頂いた根深ネギの根元が再生したものだったこと思い出した。
このようなネギの性質があるとは知らなかった。
株分けして、大きいもの20株はナス畝に混植、小さいもの30株はプランターに植えてみました。
このような形で発生
株分け?したら苗に
植え付け