栽培記録 PlantsNote > ミョウガ > ミョウガ-品種不明 > ミョウガ
気になって土を少し掘ってみると、ミョウガっぽいふっくらしたのではなく茎のような。。。もしかしてミョツガタケ?誰か教えて!
美味しそう
ミョウガ-品種不明
まろ子さん 2022-09-27 20:26:21
そのまま放っておけば普通に茗荷の葉になります。 新しい芽にトイレットペーパーの芯みたいにボール紙とか被せておけば光が遮られてミョウガダケになります。 ニラに何か被せて暗くしとけば黄ニラになるのと同じです。
海外生活さん 2022-09-27 21:55:53
そうなんですね。そしたらこれはただの芽なんですね(^_^;)残念、ミョウガはならず!
まろ子さん 2022-09-29 09:37:44
残念でした……… ミョウガだったら、もっとプックリして、あっという間に黄色い蕾が出てきますよ。 うちも植えた頃はなかなかミョウガができませんでした。 ミョウガは日陰でとか言いますが、うちの場合はお日様が少し当たるような場所に進出してきたら花芽ができるようになりました。
20cm
24cm
34cm
6枚目
わき芽
お引っ越し
葉7枚、わき芽12cm
わき芽20cm
わき芽24cm
海外生活 さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
まろ子さん 2022-09-27 20:26:21
そのまま放っておけば普通に茗荷の葉になります。
新しい芽にトイレットペーパーの芯みたいにボール紙とか被せておけば光が遮られてミョウガダケになります。
ニラに何か被せて暗くしとけば黄ニラになるのと同じです。
海外生活さん 2022-09-27 21:55:53
そうなんですね。そしたらこれはただの芽なんですね(^_^;)残念、ミョウガはならず!
まろ子さん 2022-09-29 09:37:44
残念でした………
ミョウガだったら、もっとプックリして、あっという間に黄色い蕾が出てきますよ。
うちも植えた頃はなかなかミョウガができませんでした。
ミョウガは日陰でとか言いますが、うちの場合はお日様が少し当たるような場所に進出してきたら花芽ができるようになりました。