ピーチパイン2021夏
栽培中

読者になる
パイナップル-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 春日井市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 1㎡ | 途中から | 8株 |
-
さらに良き場所へ
外の木陰に出してから1週間以上たったので、先日いよいよ本格的に太陽を浴びてもらうために南側に移動しました。 と思ったら、雨か曇りで気温も上がらない。 またやらかしたかな、とビビっていましたが、元気に育っています。 葉がピン!と伸びてき...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-19 301日目
-
外に出しました
いよいよ暖かくなってきて、夜の冷え込みもなさそうなので、思い切って外に出すことにしました。 先日張り切りすぎて、葉焼けを起こしてしまったので、まずは少しだけ日の当たる日陰から。 1週間ぐらいしたら、南側に移動しようかな〜。 まだまだ葉...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-05 287日目
-
見守るしかない
日中にお世話できる日は、少しずつ日光浴をさせている。 でも、一度異変が見られた葉は枯れていくしかないのかな…。 ツヤツヤの緑だったのが、白っぽくなって、だんだんと黄色に退色して、枯れていく、という変化を辿っている。 他の子もだんだんそ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-16 267日目
-
ストレス?
先日、少し暖かい日の日中にベランダに出して日光浴。 今日も暖かくなったので日光浴をさせようと思って、水やりがてら観察していたら…。 なんとなく葉の状態が悪くなっている気がします…。 色が抜けかけていたり、下葉の枯れ方の進み具合が早かっ...
17.8℃ 2.8℃ 湿度:54% 2022-03-05 256日目
-
ピンチ!
ここまでなんとか持ち堪えてきたのだけど、週1の水やりが遅れがちになっていて、今日は2週間ぶりの水やりで様子を見てみたら…。 一番生育の遅かった子がピンチです(´;Д;`) 夏の頃から、この鉢だけ乾きやすいせいで生育が遅れがちだったんだけ...
9.6℃ 0.8℃ 湿度:76% 2022-02-20 243日目
-
春はもうすぐ
どうにかこうにか週一の水やりを続けている。 週末を水やりの日と決めているけど、たまに忘れると下の方の葉の萎れ方がひどくなるような気がする。 枯れている下葉もあるけど、株がぐらつくのが怖くて、なかなか全部は取れない。 正解がわからないけ...
9.5℃ 1.2℃ 湿度:64% 2022-02-04 227日目
-
あと3ヶ月?
お部屋に入って2ヶ月。 エアコン直撃し始めて1ヶ月。 素人見た目には元気そうです。 若干、葉の垂れ下がり方がより下になってきているのと、葉先が傷んでいるのもあるかな〜。 紅葉はしておらず。するのかな? ここまでは週1の水やりのみ。...
11.5℃ 2.4℃ 湿度:76% 2021-12-25 186日目
-
あったかい
お部屋に入れてからもう1ヶ月。 暖かい日もあったけど、さすがに今週はいよいよ寒くなってきて、昨日からとうとうエアコン稼働開始。 でも、パイナップルの置き場所としては南側のベランダの窓のところ1択なんだけど、その真上がエアコン。 案の定...
12.2℃ 4.5℃ 湿度:63% 2021-11-27 158日目
-
お強いんですね
急に寒くなったから急いで部屋に入れたら、数日したらまた暖かい日に戻るという…。 でももう今さらまた外には出せないし、このまま春まではお部屋です。 毎週日曜日を水やりの日と定め、ほんとうに週に一回の水やりに減らしてみたけど、全然お元気。 ...
21.7℃ 10.1℃ 湿度:55% 2021-11-04 135日目
-
冬越し準備
ダメ元で冠芽を欲張って8株植えたら、たったの4ヶ月だけど、ちゃんと全員大きくなってくれました。 今日は最低気温が10℃を下回り、最高気温も20℃を超えないらしく、もうこんな日が続くようなので、お家に入れてあげることにします。 9月末に2...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-10-18 118日目