2021-22 初回 冬越し ごぼう
終了
成功

読者になる
ゴボウ-品種不明 | 栽培地域 : 長野県 北安曇郡小谷村 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 16㎡ | 種から | 10株 |
-
追肥
土寄せ、追肥をしました。 葉が大きくなってきたので草も抑制されるようになってきました。 追肥量は200gx2畝
27.5℃ 14.4℃ 湿度:73% 2021-10-05 58日目
-
草取り
草でいっぱいになってしまったので草取りをしました。 雨が多いのでひいてもひいても草が際限なく出てきますねー 上面の草取り完了。側面は追肥の時にやります。
29.7℃ 18.7℃ 湿度:74% 2021-09-10 33日目
-
プランターゴボウ発芽
水の抜けが気になりましたが発芽してくれました。 ゴボウは湿気に弱いので成長の度合いで底穴を調整しようかな。
21.4℃ 17.3℃ 湿度:87% 2021-09-01 24日目
-
種取用ゴボウ栽培
先日作ったプランターを使って種取用にゴボウの種を播きました。 今年もそうですがゴボウは種ができるまで結構時間がかかるので よく考えないと畑の計画が崩れるぐらい邪魔な存在になります。 このプランターでうまく栽培できたら畑と分離できるので...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-08-28 20日目
-
草取りの時期ですが
本当に長い雨日和でなかなか畑に入れません。 ゴボウも本葉が出てきたので草取りもしないといけませんが 湧水がとまらないのでまた後日に・・・
33.5℃ 24℃ 湿度:80% 2021-08-26 18日目
-
発芽しました
無事発芽しました。 このまま成長して雪の下で保存ができれば冬越し野菜の仲間いりです。
28℃ 21.5℃ 湿度:80% 2021-08-12 4日目
-
ゴボウの種まき
畝幅100で超高高で立てました。 種は畝の長さから大体135粒必要ですので前日に1.9g取り出し水に浸けたものを使います。 バカ棒を使って12cmで点蒔き、うまく発芽するかな?
34.2℃ 24.1℃ 湿度:74% 2021-08-08 0日目
-
2021 初回 短型ゴボウ 準備編
2021 初回 短型ゴボウ 畝幅50~60cm 株間12cm マルチなし キク科 ゴボウ シュンギク レタス 連作障害あり 3~5年 相性悪い キク科 pH 6~6.5 抽苔条件 種子特性 自家・他花受粉、虫媒・風媒花、...
34.2℃ 24.1℃ 湿度:74% 2021-08-08 0日目
- 1
- 2