里芋、撤去しようと掘ってみたら。 - 冬自慢 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ダイコン > 冬自慢 > ' 21 根っこの野菜いろいろ。

' 21 根っこの野菜いろいろ。  栽培中 読者になる

冬自慢 栽培地域 : 鳥取県 米子市 天候 栽培方針 : 有機栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 10㎡ 種から 60
作業日 : 2022-10-17 2021-08-28~415日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

里芋、撤去しようと掘ってみたら。

土から上が寂しいこと、善光寺里芋は育っているはずがない。
今年は暑すぎ、そして雨が降らなさ過ぎでした。
なのでサッサと撤去して、そら豆の畝にしようと掘りました。
あらま、意外に大きな芋が付いているので3株だけ収穫して、残りはこの次にしましたよ。

今夜は芋の煮っ転がし

冬自慢 

コメント (5件)

  • うーたんさん 2022-10-17 23:53:21

    きれいなお芋さん。
    うちは去年と同じく背が高く葉っぱが異様にでかくて肝心の根っこが育っているように思えません。
    が、ダーリンはすごく楽しみにしています(-_-;)

  • 麦ママさん 2022-10-18 13:18:34

    うーちゃん
    ウーハンはもう少し置いてから収穫する予定です。
    里帰りできたらいいけど、期待しないで待っててね。

  • うーたんさん 2022-10-18 14:11:46

    先日籾殻を貰いに行った田んぼのあぜに里芋が植わっていました。
    それが背丈50cm程もなくて葉っぱもそれこそカエルの傘くらい。
    でもその人は毎年たくさん収穫するそうです。
    それに比べたらうちのは10倍くらい大きいので10倍たくさん取れても良さそうなものをと1人ぶつぶつ。。
    ウーハンのお里帰りはけっこうですよ、近くの直売所にもうすぐ並びますから。

  • 麦ママさん 2022-10-18 20:37:16

    こちらではウーハンを見かけませんよ。
    セレベスとか言って親も茎も食べられるのがたまに並びますが。
    食べた事がないので掘るのが楽しみになってきました。

  • うーたんさん 2022-10-18 22:35:10

    ウーハンに出会うまではセレベス最高!だったのですが、奈良県の道の駅でウーハンに出会ってからはダーリンはすっかりウーハンファンです。
    もっちりした食感がたまらんらしいです。

GOLD
麦ママ さん

メッセージを送る

栽培ノート数114冊
栽培ノート総ページ数1965ページ
読者数23

三代目を襲名したポメラニアンのポンです。
私のお供をして、畑の見回りをしています。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数23人

三代目を襲名したポメラニアンのポンです。
私のお供をして、畑の見回りをしています。
-->