2021-22 玉ねぎ 初回ノンクーラ
栽培中

読者になる
タマネギ-品種不明 | 栽培地域 : 長野県 北安曇郡小谷村 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 10㎡ | 種から | 300株 |
作業日 : 2022-03-12 | 2021-09-05~188日目 |
![]() |
最後の追肥作業
玉ねぎ2度目の追肥作業です。
今年から作業の手間を減らすために3回から2回、雪前と雪後に追肥をすることにしました。
回数もその時期も栽培標準と異なりますので抽苔と病気の抑制ができるか気になりますね。
追肥が終わればあとは日長の肥大トリガーが引かれるまでほぼ自動運転。
長期保存ができる締まった球になりますように^^。
---メモ---
60g/1m 約600g 流出分少し多めで施肥
昨日雪を取り除いたので肥料がまけそうです
1m辺り60gで600g使いました
実験中)今年はうまく成長しないです気温が低いせい?