ジャガイモ アンデスレッド21秋作
終了
失敗

読者になる
アンデス赤 | 栽培地域 : 茨城県 牛久市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 10㎡ | 種から | 20株 |
-
無加温ハウスでの栽培は大寒波に完敗となりました
新年そうそうに残念な報告です 肥料袋を使い無加温ハウス内で、来期の種芋確保に挑戦しました 当初は順調に見えましたが、年末にとうとう命尽きました
10.6℃ -3℃ 湿度:58% 2022-01-04 119日目
-
大寒波はとうとうハウス内のジャガイモにも、、、
先日19.20日の大寒波でさすがにハウス内でもかなりの影響がありました 寒さに弱い、霜で一発アウトのジャガイモですが、これまでよく頑張っきました アッパレです〰️❤️ でも、さすがに今回はかなりやられました 来週始めの次の寒波はに耐...
10.7℃ -2.6℃ 湿度:55% 2021-12-23 107日目
-
枯死寸前の株を試し掘りしてみました
小さな芋が4-5個できていました もちろん通常の出来ではありませんが、少しほっとしました 来期の種芋に出来るかどうか、、、微妙笑 地上部もまだ完全に枯れているわけではないみたいなので、もう少し頑張ってみることにしました
16.5℃ 7.3℃ 湿度:81% 2021-12-07 91日目
-
最期の足掻きをしてみるかな〰️❤️
このところの霜で株の成長部分はほとんどやられましたが、まだまだ頑張っています あとは今後の天候次第ですが、生き残っている葉がすこしでも芋を太らせてくれればと最期の足掻きをすることにしました ダメもとでやるかな〰️❤️
12.8℃ 2.7℃ 湿度:52% 2021-12-02 86日目
-
26早朝、とうとう霜が降りたみたい
26早朝の天気予報は2度でした 畑の掘り残しジャガイモは当然ネット被服なしで、やはり若葉が縮れて枯れかけていました ビニールトンネルや不織布+防虫ネットの二重被服した所は大丈夫でした ただ残念なのはビニールトンネルで天井に接していた葉...
17.7℃ 3.1℃ 湿度:64% 2021-11-26 80日目
-
ぐんぐん成長中です
病害虫の被害も全くなく、ぐんぐん 成長中です 元肥として鷄粉を混ぜておいたまけ、そろそろ化成肥料でも散布するかな、、、
16.9℃ 5.3℃ 湿度:71% 2021-11-20 74日目
-
掘り残しの芋、花が咲き小芋も大きくなってます
掘り残した芋はけっこうたくましく育ち、少し地際を掘ればもう小芋もそれなりに大きくなってます これで来期の種芋は確保できるかな〰️❤️
17.5℃ 4.9℃ 湿度:79% 2021-11-18 72日目
-
ぐんぐん成長してます
さすがにハウス内で高温の日々、まま順調に成長してくれてます 今年はラニーニャで寒い冬との長期予報です、その前に収穫できますように
18.4℃ 5.4℃ 湿度:68% 2021-11-14 68日目
-
発芽してきました
やっと芽が現れました 発芽している芋を植えたので、間違いないとほ思いつつも確認できて一安心 無事に育つことを祈るばかりです ハウス内でかなり暖かいから収穫までいけるといいな
19.3℃ 7.7℃ 湿度:76% 2021-11-07 61日目
-
やっと芽が顔を出して、、遅すぎ
定植以降はビニールをベタ掛けして加温、発芽を促してきましたが、、 とにかく遅すぎ〰️ けっこう発芽していた芋を植えたけど、、こんに遅れた理由が分かりません やはり来年春作の種芋確保は難しいかな ハウス内の肥料袋と前作の掘り残しの栽培...
20.3℃ 7.4℃ 湿度:65% 2021-11-04 58日目
- 1
- 2