よつぼし2021
終了

読者になる
よつぼし | 栽培地域 : 愛知県 春日井市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 3株 |
-
難しい〜
先日固定したランナーが全く根付かず…。 茎は生きているようだけど、肝心の先端はダメになってきているようなので、この子は諦めました。 ようやく新しいランナーが伸びてきたので、その子たちでやり直してみることにします。 今年は大して収穫でき...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-11 258日目
-
ようやくランナー
収穫は終わっているのに、ランナーが出てこない…。 正確にはたまにランナーは出てくるけど、元気でなくてしっかり伸びてくる前にダメになってしまいます。 ようやくしっかり太いランナーが鉢の外まで伸びてきたので、ゼムクリップで固定。 まだ孫株...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-01 248日目
-
終わりかな〜
時々小さい実が1つ2つ付くけど、もう終わりかな。 以前はランナーばっかり出ていたのに、いざランナーを育てようとしたら全っ然出てこない。 肥料は足りてると思うんだけどな…。 やっぱり日当たりのせいなのかな? もうワンコと鳥を覚悟の上で...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-21 237日目
-
収穫
ワンコに狙われているので、場所としては以前よりも日当たりが悪くなってしまったけど、少しずつ収穫は続いています。 まぁ予想通り、どっちがどっちでいくつだったのか、すでにもうわからない。 食べ比べもしたかったけど、まだ収穫の喜びが大きすぎて...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-08 224日目
結実 -
いただきま〜す
続けて4つまとまって収穫。 まぁまぁサイズが2個と小さいのが2個。 私は小さいの1個を初めていただきましたが、こんなに小さいのに実が締まっててギュッと甘くて、甘いだけじゃなくてちゃんと酸味もあって、美味しい〜。 これならいくらでも食べ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-01 217日目
結実 -
初収穫のお味は…
今朝、真っ赤な第一号の収穫をしました! 花が大きかったからもっと大きくなると思っていたけど、意外と小さかった。 味は…子供がぺろっと食べてしまったのでわかりませんが、「甘かった」らしいです。 これまたワンコが狙い始めていて、こっちから...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-23 209日目
-
色づいてきました
だいぶ色づいてきました。 ざっと見で、小さなものも含めると1株に10個弱の実がついています。 が、ちょっと気になるのは最近急に開花が減ったこと。 これ以上実がつかなくなっちゃうのかな? それからもう一つ。 先日脇芽を取って一番すっ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-20 206日目
-
何か異常?
すっかり失速しているよつぼしさん。 わずかに付いている実が何か変な感じ…。 せっせと受粉させていたけど、ちゃんと育っている実と比べると、何かおかしい。 大きくなっていない?? なんだろう…。 たしかに花も小さめだったけど、どの花が...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-12 198日目
-
脇芽かき
当初は蜜香よりも、こっちのよつぼしの方が成長がよかったんだけど、ここのところ完全に負けています。 花は少ないし小さい。 葉っぱだけは茂っている…。蔓ボケ?? 花がそれほどついていないなら、思い切って今が脇芽かきのチャンスだと思うことに...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-09 195日目
-
こっちも追肥
一気に葉が茂りすぎてきたから、窒素のやり過ぎかと思って追肥を控えていたのだけど、多分脇芽のせいかもしれない…。 ということにして、追肥しました。 下の部分が見にくくなってて、何が脇芽なのかなんやらわかんない状態。 葉っぱももさもさしす...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-26 181日目