葉菜類
終了

読者になる
レタス-品種不明 | 栽培地域 : 岡山県 津山市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 9株 |
-
今日の収穫
隣に植えたサニーレタスの影響でしょうか、 小松菜が虫害に会わず元気に成長しています♪ 壬生菜は放置してますが、、、育て易いですね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-12 502日目
-
収穫
ダイソーのうまいキャベツ、9/29に定植していたので 収穫には早すぎですね! ミニサイズでした。 、、、お好み焼き2個分ありそうですが♪ 次のジャガイモが控えており、14日には残り5株も 片付けなければ! 、、、スケジュールに...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-09 499日目
-
大雪10日後の葉菜類
この時期、貴重な葉菜類です。 記録的な積雪も溶けてきて、元気な姿を見せてくれてます♪
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-02 492日目
-
密植だったから
青梗菜・小松菜・ターサイ 収穫しても減った感じがしません! 家庭での消化がはかどらないので 通りすがりの知人に提供することが増えました(^。^);
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-28 426日目
-
ロメインレタス真盛り♪
勝手に育つ元気なレタス(๑・̑◡・̑๑) 鍋良し・炒め良し、ホント重宝します♪♪♪ この菜園は人通りが多く、会話も弾みます。 最近はダイコン・レタスを差し上げる機会が多いです(^^)/
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-07 405日目
-
水菜ボチボチ(^。^)
害虫被害で植え直した水菜があと少しで 収穫できそうです。 防虫ネットは撤去しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-07 405日目
-
壬生菜の生長?
雑草の整理と追肥・土寄せしました。 昨日は最低気温4℃、モンシロチョウも姿見なくなったので 防虫ネットを外しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-07 405日目
-
間引きは重要だね(╹◡╹)
スジ蒔きした苗はヒョロ根で、その後の成長が遅いようだ。 間引いた小松菜・サニーレタス・チンゲンサイの 成長スピードで実感したところです!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-28 395日目
-
ロメインレタス順調(╹◡╹)
元気に育って収穫可能なサイズです。 しかし我が家で消費するには多過ぎる! 掻き取り収穫するにしても余りそう! 今後はズラシ蒔き栽培だね(╹◡╹)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-28 395日目
-
ダイソーのおいしいキャベツ
これから寒くなるけど! 放置してるけど大丈夫かな!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-19 386日目