スナップエンドウ 21冬作 (スナップ) 栽培記録 - ばら
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > エンドウ > スナップ > スナップエンドウ 21冬作

スナップエンドウ 21冬作  栽培中 読者になる

スナップ 栽培地域 : 茨城県 牛久市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 10㎡ 種から 120
  • 別の畝もネットを張りました

    今シーズンはスナップエンドウを3畝に作付けしました 沢山収穫して冷凍保存する計画です この畝には並んでチンゲンサイを植えました

    23.7℃ 6℃ 湿度:73%  2022-03-14 103日目

  • 暖かくなりいよいよシーズン到来です〰️❤️

    長かった冬があっという間に春本番に、、急いで支柱をたてネットを張りました これでいつ蔓が伸び始めてもよし おまけでホウレンソウが並んで植えてあります

    23.7℃ 6℃ 湿度:73%  2022-03-14 103日目

  • ベタ掛け寒冷紗の下で春を待ってる

    度重なる寒波でベタ掛けが外せません 無事に発芽してじっくりて生育してきました ひたすらは春が来るのを待ってます

    11.4℃ -1.5℃ 湿度:61%  2022-01-17 47日目

  • 大寒波にも大丈夫そう よかった〰️❤️

    昨夜の大寒波、雷と雨もひどく ベタ掛けしてないところは心配しました 早速、朝見に行ったら大丈夫そう ほんとにすごい霜柱でした よかった〰️❤️ 写真 左側スナップ、右側チンゲンサイ 春先まではチンゲンサイが大きくなってスナップ...

    6.7℃ -1.9℃ 湿度:44%  2021-12-18 17日目

  • 寒波対策で寒冷紗をベタ掛けしました

    ひと畝にスナップとホウレンソウが隣どうしでは種されています どちらも発芽したばかりなので寒波が心配です 寒波対策で不織布をベタ掛けしました

    12.3℃ 4℃ 湿度:84%  2021-12-17 16日目

  • 遅ればせながら発芽しました

    種は昨年作から自家採取し、莢ごと保存してきたものを使用しました 一ヶ所に3粒をは種しました やっと発芽してきました 同じ畝の隣にはひと足先にチンゲンサイが定植されてます まだ発芽したばかりで今晩からの大寒波が心配です

    12.3℃ 4℃ 湿度:84%  2021-12-17 16日目

  • 1

GOLD
ばら さん

メッセージを送る

栽培ノート数131冊
栽培ノート総ページ数561ページ
読者数1人

仕事から完全にリタイアして5年、73歳の高齢者ファーマーです
趣味・実益それに健康維持を兼ねて一昨年から始めました
とにかく色々な野菜作りを楽しみたいと思ってます
親切な地主さんから100坪の畑を雑草管理する約束で借用しました
幸いにも中古の小型耕運機と草刈機も頂き大いに助かってます
その後にさらに追加頂き300坪程の大農園となり、作る作物の夢も広がり
日々農作業を楽しんでいます