脇芽が…分からん。。。 - トマト-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > トマト-品種不明 > Porterhouse Hybrid(ビーフステーキトマト)

Porterhouse Hybrid(ビーフステーキトマト)  終了 成功 読者になる

トマト-品種不明 栽培地域 : 大阪府 泉南市 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 1人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 1㎡ 種から 2
作業日 : 2013-05-26 2013-02-09~106日目 曇り 29.1℃ 18.7℃ 湿度:56% 積算温度:1309.0 ℃

脇芽が…分からん。。。

2013.2.9に、ペット用ヒーターで加温して発芽させたPorterhouse Hybridというビーフステーキトマト。
450g〜2.0kgもの実に育つらしい。。。
私はあまりトマトが好きではないので、収量より楽しさを追求するためにこの品種を選択。

20cmほどに成長した所でフェルト製プランター(タフガーテニングバッグ1〜Lφ60H45)へ2株植えつけ。

その後も順調に成長しているので、今日は脇芽かきを〜と思って見ると…
脇芽が分からん事態に(ーー;)

2株とも同じような位置で二又になってるので、こーゆー品種なんでしょう。
あ、あと何本か育てた苗の多くがオスワリするので、それもこの品種の特徴かもしれません。

この太さで片方を折るのも気が引けるので、放置でいきます。



トマト-品種不明 わき芽かき 

コメント (5件)

  • のんのんさん 2013-05-27 01:22:27

    に!2kgにもなるのっ!!!(><)
    すごっ!!
    面白い野菜をたくさん育ててますね~。楽しみ~。

  • ナーラさん 2013-05-27 12:34:18

    >>のんのんさん 【Porterhouse Hybrid】で検索してみて下さい、メロン大のトマトの写真が出てきますよ(笑)
    とは言え、難易度かなり高そうなので成功率は低いと思いますけどね(^_^;)
    尻腐れしないよう頑張ります!

  • のんのんさん 2013-05-29 14:09:42

    検索してみました。
    ほんと!でかいですね~!!
    大きなのが収穫出来たら、丸ごと肉詰めオーブン焼きにしてみたい。。。(^^)

  • ナーラさん 2013-05-30 13:06:34

    >>のんのんさん 上手く成長させられれば良いんですけどねぇ、やっぱり摘果とかしなきゃいけないのかな? 日本語の栽培記録が無いから手探りです(^_^;)

  • ミモザさん 2013-05-31 01:52:59

    私が育ててるビーフステーキトマトと同じ葉っぱだ。
    (当たり前だけど 笑)
    摘果は多少したほうがいいらしいです。1房に4個ぐらいが適量。
    少な過ぎると水分が分散しないので割れやすくなるらしい。
    大玉とは言え家庭菜園レベルだと1個200gサイズに育てば
    良いほうらしいですよ。

Porterhouse Hybrid(ビーフステーキトマト)の他の画像一覧

ナーラ さん

メッセージを送る

栽培ノート数19冊
栽培ノート総ページ数93ページ
読者数8

大型犬3頭+トイプードル1頭を飼っており、地植えだと掘り返されたり糞尿で枯れてしまうので、植物は全て鉢植えです。
バラ70鉢・プランター家庭菜園・ベランダでの水耕栽培の他、レンタル畑を1区(6坪)画借りて家庭菜園を楽しんでいます。最近はアクアリウムも楽しんでいます♪

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数8人

大型犬3頭+トイプードル1頭を飼っており、地植えだと掘り返されたり糞尿で枯れてしまうので、植物は全て鉢植えです。
バラ70鉢・プランター家庭菜園・ベランダでの水耕栽培の他、レンタル畑を1区(6坪)画借りて家庭菜園を楽しんでいます。最近はアクアリウムも楽しんでいます♪
-->