- 
	    9本収穫
	    
今日は9本。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-29 120日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    初収穫
	    
最初の収穫。
なにしろ初めてなので、何かと判断がわからなくて。
でもしっかり上まで実が付いてた。
中には曲がったのもあった。
しっかり太ってた。
取り敢えず5本収穫。
中にはとび出しちゃったのも。
生理障害?
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-28 119日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    受粉その後
	    
もう、たいてい受粉できた感じ。
収穫は5月末予定くらいかな。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-15 106日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    受粉
	    
おおくの雌しべが下を向いて変色してきた中あと少し、上向きの雌しべもある。
雄花の花粉は大体終ってきたように見えるけど、脇芽の先からまた雄花を出してきた。
とうもろこし自身で受粉しようという努力してるみたい。
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-10 101日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    受粉のピークかな
	    
雌花が大体出揃った感じで、受粉のピークくらいだと思う。
全ての雄花も花粉飛ばしてる。
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-06 97日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    雌花
	    
雌花のひげは半分弱くらい出てきた。
花粉も出てそうだけど、これからって感じ。
よく見たら1つ、受粉してる感じの雌花もあった。
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-02 93日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    最初の雌穂
	    
最初の雌穂、1つだけ出た。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-27 88日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    経過
	    
丈は腰に届くかどうかくらい。
雌花準備されてきた。
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-23 84日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    マルチを取った
	    
透明マルチを剥がし、土寄せした。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-19 80日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    雄穂
	    
4本くらい雄穂が出始めた。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-12 73日目