- 
	    追肥しました!
	    
胚軸切断挿し木法で育苗したこどもピーマンのピー太郎
本支柱立てて摘果したあと追肥しました
使った肥料は有機化成肥料8-8-8
土作りに使ったサツマイモのツルは切りワラ状になって良い感じに分解されてました
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-09 128日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    摘果しました
	    
胚軸切断挿し木法で育苗したこどもピーマンのピー太郎
1〜2番果を摘果、わき芽と下葉を取りました
忙しくて本支柱立てられてません
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-03 122日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    開花しました
	    
胚軸切断挿し木法で育苗したこどもピーマンのピー太郎
一番花が開花しました
子供がこのピーマンが好きで楽しみにしています
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-26 114日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    わき芽を採りました
	    
胚軸切断挿し木法で育苗したピー太郎
わき芽を採りました
そろそろ本支柱立てないとね
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-22 110日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    植え付けました!
	    
胚軸切断挿し木法で育苗したピー太郎
3株植え付けました!
隣には万願寺唐辛子が育ってます
暖かい日が続いてるので防寒対策は無しです
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-29 87日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    植え付け出来る状態になりました!
	    
胚軸切断挿し木法で育苗中のピー太郎
植え付け出来る状態になりました!
明日は雨なので、植え付けるなら今日か…
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-28 86日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    復活しました!
	    
葉の萎れが止まらないので、培養土を替えて育苗箱で管理したら復活しました
土に混ぜ物したのが原因か?
いやぁよかったよかった
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-13 71日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    植え替えしました!
	    
さし芽したこどもピーマン「ピー太郎」
植え替えしました!
ポットの土は激辛唐辛子と同じ
ナス科の苗で一番苗の出来が良いです
ついでに余ってたトマト苗も植え替えました
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-17 44日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    植え替え断念
	    
胚軸切断挿し木法で育苗してるこどもピーマン「ピー太郎」と万願寺系唐辛子「甘とう美人」
混み合ってきたので植え替えしようと準備してたらポットが2つ足らなかった
今日の植え替えは断念
ポット買いにホムセン行ってきます
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-13 40日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    約2週間経過
	    
胚軸切断挿し木法で育苗中のこどもピーマン(ピー太郎) 
さし芽して約2週間経過
一度も太陽光に当てませんが、今のところ唐辛子系で一番生育が良いです
現在の地温は22℃
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-08 35日目