'22 キャベツ
終了
成功

読者になる
キャベツ-品種不明 | 栽培地域 : 兵庫県 豊岡市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 8㎡ | 種から | 30株 |
-
3種定植
3種類のキャベツを定植しました。 畝づくりがかなり遅れてしまいなかなか植え付けができずやっとの思いです。 苗もかなり大きくなってしまい少し焦りましたが取り合えず雨降りの前に植え付 けることができました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-30 289日目
-
秋キャベツの育苗⑤
本葉も大きくなってボツボツ定植期になりました。 しかし畝の準備ができてません。今朝がたに雑草を方ずけて耕運の準備です。 こんなに暑ければ耕運どころではないし早朝からブーブーするわけにもいかず 少しづつ対応するしかないです。...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-15 274日目
-
秋キャベの育苗④
秋キャベツの育苗・・・葉っぱが大きく苗らしくなってきました。 9月に入れば定植する予定ですがこの猛暑続きでは定植が遅れそうです。 まだ畝づくりには着手できてませんけど・・・
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-11 270日目
-
秋キャベの育苗③
秋キャベツの苗(3種)も順調に成長し新たな本葉も展開してきました。 ここまでくれば一安心って所でしょうか。 ただ猛暑日ばかりで陽が強く射すようになれば寒冷紗の出番です。 この影響でしょうか・・・若干の徒長した苗もチラホラ見...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-04 263日目
-
夏キャベの収穫⑨
夏キャベツの収穫が始まりました。 今回のキャベツ・・・ななナント小さいキャベツです。 結球はしっかりしてるんですがチッコイキャベツです。 何故か・・・原因はわかりません。 こんな『ミニキャベツ』の収穫は初めて・・・・
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-02 261日目
-
秋キャベ育苗→本葉が出る➁
キャベツの育苗で本葉が出てきました。 まだまだ小さな本葉ですが3種類とも本葉が出てここまでは順調です。 現在の所、1ポット2本の育苗をしてますが大きい方の苗を摘芯して1本にする予 定です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-28 256日目
-
秋キャベツが発芽しました➀
秋キャベツが発芽しました。 今回は3品種を作っていきたいと思います。 ➀秋キャベツ ➁サボイキャベツ ③赤キャベツ ➁のサボイキャベツは復活です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-21 249日目
-
結球してきました⑧
7月に入って雨模様の日が多く日照不足にならないかチョット心配です。 雨の日が続いて雑草だけグングン生長しています。 夏キャベツ・・・定植して1ヶ月あまり・・・結球が進んできました。 定植1ヶ月くらいでこの大きさ・・・雨の影...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-16 244日目
-
夏キャベツの生長⑦
夏キャベツ・・・外葉が大きくなってきました。 通り雨があってしばらくすると雑草の生長が著しいです。 その雑草取りと追肥、そして高温対策として寒冷紗の設置です。 この夏は連日の如く猛暑日・・・水やりが欠かせないです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-03 231日目
-
夏キャベツのその後⑥
夏キャベツ活着しました。 追肥と除草・・・雨が降る前の一仕事です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-17 215日目