-
うひゃ・・・大雪でございます
昨晩から降りだした雪・・・大雪になってます。
積雪量は40cm・・・場所によっては50cm位でしょうか。
雪が降らないと喜んでいたらこのザマ・・・
早速、地下水を出して雪搔き・・・今日1日断続的に降る感じです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-28 343日目
-
第1級寒波・・・
第1級寒波の襲来でTV予報で注意点等を報じられていた。
朝起きればかなりの積雪を覚悟して除雪の準備をして床についた。
が・・・積雪は40~50cmは覚悟していたが・・・
庭をみるとアレ・・・降ってないじゃん。積雪量を量ると...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-25 340日目
-
充電式の草刈り機
充電式の草刈り機を買った。
エンジン式の草刈りは持っているがエンジン音と振動が気になっていた。
充電式は農作業には向いていないと思っていたが最近はエンジン式にも劣らない機種も出てきた。
いろいろと機種選定をしてきたがポイン...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-11 326日目
-
初凍り
いや~・・・今朝は冷え込んでます。氷点下1.5℃・・・超寒いです。
終末には第一級の寒波がくるとか・・・
いやですね~
水桶が凍って柄杓もビクともしません。
残雪も凍ってバリバリ・・・
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-21 305日目
-
初雪
今シーズンもとうとうこんな季節がやってきました。
積雪量は8cm・・・
今日、明日と雪が降る予報です。
おぉ~ちゃぷい、ちゃぷい・・・
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-18 302日目
-
冬支度
明日は雪予報が出ています。
エンドウとそら豆の畝に雪避けのビニールシートを張りました。
シートの裾は開けて苗が余り大きくならないようにしています。
トンネルにして畝全体を覆ってしまうと苗が生長し寒さに耐えられなくなってし
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-17 301日目
-
ボカシを仕込みました
肥料が高騰してますから沢山、仕込みました。
今回のメニューは・・・
米ぬか10に対し・・・油粕3 卵から1 燻炭3 砂糖少々 籾殻3
を発酵促進剤として納豆を4Lのぬるま湯で溶かして。
材料をしっかりと攪拌して。...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-04 288日目
-
ハウス作業完了
ハウスの設営も骨組みの状態でしたが・・・
朝夕がめっきり冷え込むようになってシートを設置しました。
さぁ・・・これで冬対策は完了しました。
ハウス内での野菜作りと春に向かっての育苗準備ができました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-17 240日目
-
ハウス設置準備
ハウスの設置を1週間前から始めてやっとパイプ設置が完了しました。
前回の設置場所はやゝ日陰になるので2mほど移動し陽当たりを確保。
シートはもう少し先になります。
ハウス内では野菜づくりは勿論のこと育苗も兼ねますのでじっく...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-03 196日目
-
冬野菜の圃場整理
今週通り雨が毎日のように降って除草と耕運作業が全くできませんでした。
昨日と今日は曇りながらも雨もなく除草作業がやっと完了。
来週の中頃からまた、雨模様ですので耕運作業と畝づくりは月曜日までに完了し
たい。
段取りよ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-27 189日目