'22 キャベツ
終了
成功

読者になる
キャベツ-品種不明 | 栽培地域 : 兵庫県 豊岡市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 8㎡ | 種から | 30株 |
-
夏キャベツの定植⑤
夏キャベツの定植がやっとできました。 苗も大きく伸びに伸びてしまって・・・ 苗が老化してないかチョット心配でしたが何ともなかったです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-11 209日目
-
夏キャベツの生長④
夏キャベツの生長が著しい。 もう定植レベルまできていますが・・・ もう少し出番は辛抱しても頂きます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-02 200日目
-
夏キャベツの鉢上げ③
夏キャベツを鉢上げしました。 本葉も大きくなってきました。生長が早いです。 やっぱりこの時期はトントン拍子で生長します。 まだ植付場所と畝ができてないので早急に準備します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-28 195日目
-
夏キャベツに本葉が出た➁
早いもので本葉が出てきました。 夏キャベツは今シーズン第三弾目のキャベツになります。 少し徒長ぎみになってしまいました。日当たりの良いところで育苗していた為、 水のやりすぎが原因と思います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-24 191日目
-
初夏キャベツの収穫始まる⑨
初夏キャベツの収穫が始まりました。 初夏キャベツは先発と後発組にわけて植え付けましたが先発組から収穫。 結球部はギュッと締まっていたのでやゝ小振りだが収穫。 キャベツ・・・1個250円とか・・・ゲッです。 柔らかくて...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-23 190日目
-
夏キャベツが発芽➀
夏キャベツが発芽しました。 36個播種して34個発芽・・・95%の発芽率・・・まぁこんなもんでしょうか。 今シーズンは春、初夏、夏と3回目の播種になります。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-14 181日目
-
初夏キャベの結球始まる⑧
初夏キャベツの結球が始まりました。 春キャベツは現在、収穫が始まっていますがすでに爆発しています。 収穫したのは半分くらいでしょうか。 従ってもう収穫は止めました。 こうなれば初夏キャベツの生長が待たれるところです。...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-12 179日目
-
春キャベの収穫⑧
春キャベツの収穫が始まりました。 今年は玉が少し小さいです。 ジャガイモ、玉ねぎも売っているのはミニばかり・・・ 小さくても収穫の喜びが大事ですね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-06 173日目
-
初夏キャベツのその後⑧
初夏キャベツも順調に成長しています。 初夏キャベツは先発、後発と2組分けて定植したにも関わらず差がなくなりまし た。 現在は、巻き巻きモードで中心葉が立ち上がってきました。 結球はもう少し先になりそうですが生長のスピ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-02 169日目
-
春キャベの結球部が肥大⑦
春キャベツの結球が肥大してきました。 防虫ネットを押しのけるように葉っぱ大きくなっています。 大きさは手幅サイズなのでもう少しという所でしょうか。 春キャベは柔らかく朝漬けでも美味しいですね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-28 165日目