促成栽培トライ中のトウモロコシ『白いおおもの』~
一枚目の写真、手前2列が種まき第2弾の9名、奥2列が第3弾の10名~
第3弾メンバーもちょっと大きくなってきたけど、第2弾の中には葉っぱ3枚目を出し始めてる子も~
そろそろ定植やね~
見ててふと思ったんだけど、トウモロコシの子葉ってどれなんだ?
てか、子葉はどこ???
単『子葉』類ってくらいだから子葉もあるのよね?
でも『単』なんだから、双子葉類であるナスやトマトみたいに双葉(=子葉)が出て、この双葉とは全く形の違う本葉が出てくる育ち方とは違うんやろね?
写真に写ってる葉っぱはみんな本葉なの?
し、子葉はどこ~??
単子葉類とか双子葉類とかって小学生の理科で習うんだっけ?
ちゃんと勉強せんかったのがバレバレやな~汗
『植物Q&A | みんなのひろば』ってサイトがあって、この中で『1枚の子葉の役割』ってページがあって、小学生向きにやさしく解説しているページがあるんだけど、大の大人のはずの自分が読んでみてもよくわからんの~
自分は小学生以下だったのか~
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
ま、美味しく食えるようになるまで元気に育ってくれたらそれでええんやけどね~ ←
.


