'22 な す
終了
成功

読者になる
庄屋大長 | 栽培地域 : 兵庫県 豊岡市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 20㎡ | 種から | 20株 |
-
大豊作でした
ナスの苗木を植え付けて初収穫が6/21でした。 それから2ヶ月あまり毎日毎日収穫がつづきました。 昨日、このナスを最終収穫と撤去しました。 最後の最後まで沢山の収穫・・・ありがとうございました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-02 243日目
-
まだまだ・・・絶好調
ナスの収穫が連日の如く続いています。 収穫が好調なのはうれしい限りです。 長~いナスも収穫できました。 長さは40cm・・・ビックリです。 今日も沢山のナスが収穫できました。有難いことです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-31 211日目
-
秋ナスの収穫が・・・
秋ナスの収穫が本番を向かえたようです。 大小のナスが沢山付くようになってきました。 ナスの木もムクムクと大きくなって1m以上まで大きくなっています。 収穫しながら剪定もしてるんですが木の勢いがすごいです。 さてさてこ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-19 199日目
-
秋ナスの収穫が始まる
昨日、久しぶりに雨が降りました。今朝も雨模様です。 畑にはいい雨で水やりも小休止です。 秋ナスの収穫が始まりました。 ナスの収穫に小休止がありましたがいよいよ収穫の復活です。 株にも沢山の花が咲きだして順次、実を付け...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-14 194日目
-
秋ナスの着果
ナスの収穫も一段落してましたが『秋ナス』が着果し始めました。 今年は『強制剪定』はやめて収穫時に剪定し新芽を伸ばす方法にしたため着花 も早く新たな実も付け始めました。 夏の最盛期とは異なることは考えていますがどんな秋ナスが...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-08 188日目
-
どうすんの・・・
雨が上がった間に・・・ ナスの収穫3日振りの収穫・・・ えっこんなに獲れてどうすんの・・・浅漬け、田楽、焼きナス、煮浸しなどなど 結構、ばら撒いているけど今日の空模様みたいな気持ちです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-14 163日目
-
大好評のナス元気一杯です
ナスの収穫・・・次々と実って元気一杯です。 差し上げた方からも『柔らかで美味しい』と大好評です。 『美味しい』と言ってもらえば作りて冥利につきます。 まだまだ元気に一杯実ります。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-12 161日目
-
収穫が絶好調です
ナスの収穫が本番です。 1日置きくらいに4~5本。多い時は8本ほど収穫できています。 当然、消費はできないのでお裾分けにいきます。 艶のいいピカピカしたナス。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-26 145日目
-
収穫が始まりました
ナスの初収穫です。 いいナスが収穫できました。まだ収穫できるナスは少ないですが徐々に収穫量は 増えてきます。 小さい実、沢山の花・・・今後が楽しみです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-22 141日目
-
収穫間近・・・
ナスの収穫が近づいてきました。 長なすなのでもう少し、もう少しと収穫期を見定めています。 第Ⅰ果を摘芯して10日ほど間もなく収穫です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-19 138日目