2022トウモロコシ (おおもの) 栽培記録 - Kanekura
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トウモロコシ > おおもの > 2022トウモロコシ

2022トウモロコシ  終了 成功 読者になる

おおもの 栽培地域 : 新潟県 新潟市江南区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 栽培面積 : 15㎡ 種から 100
  • 観察

    霜に当たりました。ビニール・トンネルに最初から換気穴があったせいか。去年は農ポリ・トンネルで、初期は密閉で徐々にカッターで穴を空けていたのでその差がでた様子。YouTube動画でプロがやるように不織布が必要でした。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-25 34日目

  • 観察、2番手播種

    トンネル栽培のおおものは活着している様子。しかし葉色が薄い印象。 おおもの2番手をプラグトレイに播種。2番手は例年通りなら7月の初旬から中旬頃の収穫見込み。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-20 29日目

    種まき

  • 定植

    2月19日播種のおおものを定植しました。去年の実績では2月22日播種、3月20日定植、6月22日収穫でした。トンネル資材を変えてどう変化するか観察。

    15℃ 5.6℃ 湿度:65%  2022-03-12 21日目

    植付け

  • 観察、畝養生

    苗は2.5から3葉期な様子。週末にとても暖かくなるのでそこで定植予定。 いつもは農ポリに自分で穴を開けたものをトンネルにしてますが、今年は資材投資で換気オービロンというトンネルビニールを購入、畝養生して地温上昇に期待。

    11.5℃ -0.2℃ 湿度:63%  2022-03-09 18日目

  • 観察

    プラグトレイへ移したおおもの、生育良好なるも、一部はいじけて出てくれませんでした。 定植予定地は堆肥と発酵鶏糞とall14を入れて9230マルチ。穴の数的に株が足りない。

    13.1℃ 0.2℃ 湿度:69%  2022-03-05 14日目

  • 芽だし良好、プラグトレイへ

    タッパーへ詰めて加温していたおおもののタネが動き出したので、プラグトレイへ移しました。 128穴のトレイを切り出したトレイに種まき用倍土を詰め、種を入れてバーミキュライトで覆土としました。余った1粒を小さいポットへ。再びトロ箱で加温します...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-02-22 3日目

  • トンネル栽培、おおもの1番手を播種

    トウモロコシの2022年シーズン開始。トンネル栽培から適時栽培、抑制栽培まで何番手までいけるか、畑の段取りが許す限り沢山いきたい。 害虫回避の1番手、3年目のトンネル栽培におおものを播種しました。タッパーに入るだけ並べてトロ箱へ、湯たんぽ...

    7.4℃ -0.3℃ 湿度:78%  2022-02-19 0日目

    種まき

  • 1
  • 2