-
不織布を被せました
農協でとうもろこし用不織布と言うのを買ったので使ってみます。
2本目まで受粉したみたいなので不織布袋を被せました。
一応虫と鳥除け効果が期待出来るらしいですが…
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-21 90日目
-
雄穂が1本開いて来ました
結構個体差が出て来ました。
雄穂が開いた物から小さく出かかった物まで。
殺虫剤を買った方が良いか検討中です。
開いた株の写真は失敗。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-14 83日目
-
今年は失敗かな?
もう雄花が出始めました。
どうも肥料不足かと。
とりあえず化成肥料の追肥と液肥を実施。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-08 77日目
肥料
-
トンネル除去
週間天気予報を見ると、今後の最低気温は15℃を超えるみたいだし、とうもろこしの先端がトンネルに当たりそうなのでトンネルを除去しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-23 62日目
-
活着しました
先週定植して、適度な雨もあり活着したみたいです。
トンネル効果か1週間で少し成長しています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-26 34日目
-
定植しました
本葉が3枚を超えましたので定植しました。
籾殻を鋤き込み、マルチをして準備。
1本生育不足でしたが、隅に植えて合計9株定植しました。
早めの定植なのでビニールトンネルを被せました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-20 28日目
植付け
-
ハウスに移動
もう少ししたら定植したいので、夜の寒さも経験させたくてハウスに移動しました。
21.9℃
7.3℃ 湿度:56% 2022-03-12 20日目
-
発芽しました
昨日の時点で9本発芽してました。
8本定植する予定なのでLED部屋に移りました。
13.1℃
2.1℃ 湿度:54% 2022-02-26 6日目
-
播種しました
味来390と言う品種が美味しそうだったので100円種の信州山峡採種場から297円で約30粒購入。
この種は普通小分け販売が無いので家庭菜園ではここしか買えないです。
発芽率がイマイチらしいので8株の予定で12粒播種。
トンネル栽培で早...
9.6℃
0.8℃ 湿度:76% 2022-02-20 0日目
種まき