- 
	    【収穫】抑制栽培2年連続で失敗です
	    抑制栽培トウモロコシ、定植遅れ、草丈40cmと生育不良で小さな雌穂がついたものの実入りも少なく大失敗でした。
 7/ 4   0日目 播種
 8/17  45日目 定植
10/23 111日目 収穫     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-24 246日目 
 
 (0 Kg) 収穫   
  結実
 
- 
	    【播種#83】第3ラウンドは抑制栽培
	    トウモロコシ 第3ラウンドは抑制栽培です。
昨年は背丈不足の影響でサイズ小、粒揃い不良でしたので、今年は普通サイズ、粒揃い良を目指します。
品種/数: おひさまコーン88/18粒
容器:   72丸穴セルトレイ
用土:   ...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-04 134日目 
 
 種まき
 
- 
	    【収穫】第2ラウンド収穫しました
	    3月31日直播で播種したゴールドラッシュ第2ラウンド、20粒撒き、7つ発芽と低発芽率でしたが、草勢は第1ラウンドを上回り、大物期待をしていました。雄穂出現からの平均気温累計が450℃を超えたので収穫です。
草勢の通り収穫した2本は大物です...       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-28 128日目 
 
 (0 Kg) 収穫   
  結実
 
- 
	    【収穫】2番穂収穫始めました
	    トウモロコシ、主穂の収穫が終了しましたが、2番穂間引かずに残していました。
2番穂の収穫を始めました。
小振り、実入りが今一歩ですが、晩酌のビールのつまみには十分です。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-18 118日目 
 
 (0 Kg) 収穫   
  結実
 
- 
	    【観察】第2期、雌穂の絹糸出現です
	    3月31日播種の直播 ゴールドラッシュ 無事発芽した7株に雌穂の絹糸が確認できるようになってきました。
1期のプラグトレイ撒きより一回り大きく、大物が期待できそうです。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-07 107日目 
 
 
 
- 
	    【収穫】穂先まで膨らみ、まずまずの出来
	    5月15日、雌穂の絹糸出現以来、21日経過しました。
ちょっと早目ですが、2本ほど試し採りしてみました。
穂先まで膨らみ、まずまずの出来です。
例年、試し採りは若すぎて失敗続きでしたが、今年はセーフかな。       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-05 105日目 
 
 (0 Kg) 収穫   
  結実
 
- 
	    【鳥除けネット張り】収穫を控え張り上げました
	    トウモロコシ 収穫間近になってきたので、カラス対策の鳥除けネットを張りました。今年は畑の2面にネットを張り巡らしたので畝囲いは思案中です。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-04 104日目 
 
 
 
- 
	    【観察】雌穂に絹糸出現です
	    トウモロコシ ゴールドラッシュ 雌穂に絹糸が見え始めました。来週には最後の追肥です。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-15 84日目 
 
 
 
- 
	    【観察】雄穂開き始めました
	    トウモロコシ ゴールドラッシュ、雄穂が開き始めました。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-11 80日目 
 
 
 
- 
	    【観察】◆ゴールドラッシュ◆雄穂出現です
	    トウモロコシ ゴールドラッシュに先端から雄穂が出始めてきました。
4月30日に追肥を完了しました。
     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-03 72日目