ミニトマト 2022
終了
失敗

読者になる
トマト-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 春日井市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 3株 |
-
撤収です
枝はどんどん伸びていくのに実はほとんど着かず…。 見た目にもだらしない感じなので、さようならすることにしました。 大した収量じゃなかったけど、食べ蒔きでもこんなにちゃんと育つんだということがわかったことが一番の収穫です。 もっと丁寧に...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-13 192日目
-
気づいたら…
食べ蒔きミニトマト。 実がついて食べられた時点で、もう成功だったので、収穫量の少なさにかなり放置。 釣った魚に餌はやらない状態(^◇^;) たまに気づいて1〜2個収穫したりするんだけど、放置しすぎて割れてるのもまぁまぁあって、ほとんど...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-26 143日目
-
めでたく初収穫
食べ蒔きミニトマト、めでたく初収穫を迎えました!バンザーイ! 最初は苗から、次は買ってきた種から、そしてとうとう食べた野菜から育てることができて、家庭菜園レベルアップですヽ(´▽`)/ プランターなので畑よりも株は全然小さいし、収穫量も...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-28 115日目
-
やってもうた…
あれ?成長点どこ?? おかしいなぁ…。 うっかり脇芽かきのときに、摘んでしまったようです…(T ^ T) 脇芽かきは、お世話したい気分を満たしてくれるので、かなりマメにやっていて、脇芽なんて残っていない。と思ったら、かなり小さい脇芽を...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-27 114日目
-
色づき始め
やっと色づき始めました! この1粒さえ収穫できれば、食べ蒔きとしては成功といっても過言ではない! あとは、鳥獣たちだな…。 今のところ、全く気配を示している様子はないけど、こちらの油断を誘っているのかもしれない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-23 110日目
-
ようやくここまで
お家のプランターで育てている食べ蒔きミニトマト。 のんびり育っていますが、ようやく第5花房まで開花してきました。 第1花房もあとは色づくだけで、十分な大きさに育ってきました。 気になるのは、かなり花が落ちていること。 特に第3花房で...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-22 109日目
-
のんびりさん
畑と比べてはいけないとは思いつつ、やっぱりプランターはのんびりしています。 それでも第二花房も先初めて、第一花房も実をつけ始めたので、暖かい目で見守っていきます。 初めての種からトマト。頑張って!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-01 88日目
-
弱いかな〜
ようやく花房がつきました。 でも、なんだか全体的に弱い感じがする…。 調べてみてもわからなかったけど、花房周囲の茎は全然細くて、脇芽の育つ速度も遅いな〜。 やっぱり慣れない自家採種で、初めての種からミニトマトはハードルが高いな〜。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-14 70日目
-
定植
育苗に2ヶ月もかかって、それでもまだ花房はつかず。 それでも苗自体はかなりがっしりしているから、きっと元気に育ってくれると信じて、プランターに定植しました。 プランターでのミニトマトは初めてなので、楽しみだな〜。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-05 61日目
-
そろそろ定植
なんだかわからない品種だけど、見よう見まねで初めて自家採種したミニトマト。 どうにか1本はちゃんとした苗になってきました。 貸農園の方のミニトマトや売っている苗と比べて、かなりどっしりとしています。 蕾はまだなので、今のうちに定植の準...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-28 54日目
- 1
- 2