- 
	    収穫終了
	    ジャガイモを全て収穫しました。春作は種芋投入5キロで収穫30キロでした。キタアカリが病気で収量あがらず、とうや十勝こがねは全体的に小粒。肥料を抑えすぎたのか。全体的にそうか病が見られました。
キタアカリ2kg→10kg
とうや2kg→1...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-23 107日目 
 
 (0 Kg) 収穫
 
- 
	    ポロシリの花は白い
	    やっと咲いたポロシリの一輪。虫なのかなんなのか、蕾が落ちてる中で、1つが咲きました。病害虫の兆候もなく株の大きさはそこそこ。管理は思い立って袋を持って軽かったら水をやる程度で、あとは天水。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-03 87日目 
 
 
 
- 
	    試し掘り
	    病気で株が大きくなる事もなく枯れてきたキタアカリを試し掘り。案の定小さい芋が幾つか。
晩生の十勝こがねはほんの少し病変確認。
自宅の袋栽培ポロシリは花芽が付いていて咲きそう。       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-28 81日目 
 
 
 
- 
	    観察
	    キタアカリが病気で株が小さい。晩生の品種は影響を受けていない様子。ここまで綺麗に分かれると、種芋段階でもう感染していたかもしれない。キタアカリ畝の後作はネギを植え付けて病気抑制検討。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-24 77日目 
 
 
 
- 
	    開花確認
	    開花一番乗りはとうやでした。作付けを増やすために買い増して植えた分が最初に開花。芽だしをやったキタアカリは病気が一部でているようで、株の生育が弱いです。       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-12 65日目 
 
 
 
- 
	    防除
	    にんにく玉ねぎの予防に作った薬液が余ったのジャガイモもついでに予防。Zボルドーとダコニール(1/5)。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-26 49日目 
 
 
 
- 
	    観察、芽欠き、ポロシリ
	    ポロシリの芽が出ていました。袋の底へ植えるように説明があったので、だいぶ伸びてきている様子。
畑のキタアカリは芽欠きも大体終えました。十勝こがねととうやはやや遅れて出揃ってきている印象。       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-17 40日目 
 
 
 
- 
	    キタアカリ出揃う
	    キタアカリの芽が出揃いました。十勝こがねととうやはまだ出てきません。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-06 29日目 
 
 
 
- 
	    ポテトバッグ
	    大きなポテチ袋発見。デザイン惹かれてつい。ポロシリの栽培キット。
ポロシリ自体は以前にカルビーの懸賞に当たり、それを増やしてみたりした事があります。フライにしたらとても美味しいです。薄くスライスしたらまさにポテチ。フライ・スペシャルなイモ...      15℃ 
5.6℃ 湿度:65%  2022-03-12 4日目 15℃ 
5.6℃ 湿度:65%  2022-03-12 4日目
 
 植付け
 
- 
	    植え付け
	    ジャガイモの春作を開始。いろいろ値上がりの2022年なので、例年より多めに作付け。
キタアカリ2kg、十勝こがね1kg、とうや2kg、計5kg。
植え付けはマルチ有りで株間30cm条間40cmのよくばり2条植え。朝が寒くて数日かけてやり...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-09 1日目 
 
 植付け