’22 キュウリ
終了
成功

読者になる
シャキット | 栽培地域 : 兵庫県 豊岡市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 9株 |
-
秋キュウリの収穫
第Ⅲ弾の秋キュウリの収穫が始まりました。 初日は4本でしたが順次、収穫ができそうです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-02 161日目
-
着果
第Ⅲの秋キュウリが着果しました。 秋キュウリは地這いなんですがネット誘引で育てています。 花も沢山付いてるのでこれからの生長が楽しみです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-28 156日目
-
第Ⅲ着花
第Ⅲ弾の秋キュウリに花が付きました。 早いですね。 後は実のを待つばかりです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-21 149日目
-
生長
秋キュウリ・・・脇芽の摘芯も終わって親蔓の摘芯も終わりました。 後は乾燥と肥料を切らさないようするだけとなりました。 第Ⅱ弾のキュウリは間もなく終わりが近づいてきたように思います。 うまくリレーが出来たと思いますがこの猛暑...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-18 146日目
-
秋キュウリの生長
秋キュウリ(地這えキュウリ)がドンドン大きくなっています。 脇芽掻きは順次、行っていますが葉っぱも大きく育って順調に成長しています。 陽射しが強いので西日除けの寒冷紗を設置しています。 大きくなったと言えど水やりは欠かせま...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-12 140日目
-
秋キュウリのその後(脇芽掻き)
第Ⅲ弾の秋キュウリは順調に成長している。 その内、1本が枯れてなくなった。原因は不明・・・ 残りの4本は順調に成長し脇芽の除去作業を行う。 連日の猛暑・・・野菜づくりも難しくなってきている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-09 137日目
-
定植その後
秋きゅうり(第Ⅲ弾)が活着しました。 この猛暑の中、無事に落ち着いてくれるかチョット心配。 誘引ネットをして寒冷紗での日除けと水やり・・・ 本葉も少し大きくなったと思います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-05 133日目
-
第Ⅲ弾定植
今季3回目のキュウリの定植です。 現在、第Ⅱ弾の収穫が真っ盛り・・・連日の如くキュウリ・きゅうりです。 3回目は5本に減らしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-31 128日目
-
秋キュウリに本葉が付きました
第Ⅱキュウリは収穫真っ盛り・・・今日の収穫は15本・・・全て他所行きで す。 秋キュウリに本葉が出てきました。畝を作って植え付け準備完了です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-27 124日目
-
秋キュウリの発芽
現在、第Ⅱ弾のキュウリの収穫が始まってますが『秋キュウリ』の育苗を始めま した。 育苗数は5株と少ないですが5株目がなかなか発芽せず・・・こんなことってあ るんですね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-23 120日目