金時しょうが
終了
成功

読者になる
ショウガ-品種不明 | 栽培地域 : 京都府 宇治市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 40㎡ | 種から | 20株 |
-
収穫しました!
サトイモ畝で育ててるショウガ「金時ショウガ(小生姜)」 3株収穫しました! 我が家でも食べてますが…なかなか減りません! 収穫した生姜は全ておすそわけしました
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-22 211日目
-
初収穫しました!
サトイモ畝で育ててるショウガ「金時ショウガ(小生姜)」を収穫しました! 抜いた時の匂いがとても良い これ絶対美味いよ 収穫したショウガはショウガ好きの母にプレゼントしました
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-22 150日目
-
サトイモの影で元気に育ってます
サトイモ畝で育ててる金時ショウガ サトイモの影で元気に育ってます やはり半日陰の方が生育が良いですね
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-01 129日目
-
植え付けました!
芽出ししてた金時しょうが サトイモ畝に植え付けました サトイモの陰になってしょうがが良く育つんだよ 今年も葉しょうが・筆しょうがで楽しみます
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-29 35日目
-
芽が出ました
芽出し中の金時しょうがの種しょうが 君たちの存在すっかり忘れてました(汗) 大丈夫かなぁ~ 8割芽が出てましたが、残りの2割は腐ったり芽が出てなかったり… 芽出しの土の水分が少なかったのが原因かなぁ 種しょうが...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-15 21日目
-
芽出し始めました
小しょうが「金時しょうが」 芽出し始めました これだけあれば飽きるほどハジカミや葉しょうがが食べれる ちなみに焼き魚に添えてるハジカミは金時しょうがだよ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-26 1日目
-
小しょうが「金時しょうが」栽培開始です!
小しょうが「金時しょうが」 栽培開始です! ホムセンで種しょうが買いましたが、600gで約1500円とかなり高額 芽出しの前に種しょうがの分割 芽が2〜3つ付くように割って、切り口を乾かしてから芽出しを始めます ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-25 0日目
- 1