4/30 キャベツ、白菜、ブロッコリー、カリフラワー定植 - ミニキャベツ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > キャベツ > ミニキャベツ > 2022年 白菜、キャベツ、カリフラワー、ブロッコリー栽培

2022年 白菜、キャベツ、カリフラワー、ブロッコリー栽培  栽培中 読者になる

ミニキャベツ 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 3㎡ 種から 50
作業日 : 2022-04-30 2022-04-01~29日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

4/30 キャベツ、白菜、ブロッコリー、カリフラワー定植

定植は連休後半に1人でやる予定でしたが、耕運機が動かなくなり、旦那様がすぐ耕せないみたいだったので、私は昨日作った畝にキャベツなどを定植しました。
まだ小さいけど、毎年小さいうちに定植してもなんとか収穫してるからまぁいいかと。

明日雨予報なんで多分根付きやすいです。

短め5畝に、キャベツ、白菜、ブロッコリー、カリフラワーを定植。

★種類
キャベツ サヴォイキャベツ イタリア
キャベツ ミニキャベツ ミニックス40
キャベツ 超大玉キャベツ

白菜 サラダミニ白菜
白菜 60日白菜

ブロッコリー ドシコ

カリフラワー 野崎早生
カリフラワー ゆきんこ65
カリフラワー ロマネスコ ミケランジェロ

今年はブロッコリーの在庫の種がなくてドシコだけ。
ミニキャベツも1本しか発芽せず。種古いんだよね。
サヴォイキャベツ多め

白菜はミニ白菜のみ
カリフラワーは3種類、ゆきんこは早いので収穫がずらせます。

コンパニオンプランツとして今年もネギとレタスと春菊。
ネギはひと苗1本ずつ。
春菊やレタスは間にたくさん。植えても蝶々は来るんだけどね、気休め。
間引きで早めに食べます。

防虫ネットも張りましたが、隙間だらけなんで虫予防ではなく、防風用に。苗が小さいのでちゃんと根付くまでは風を避けてあげないとね。

不織布は水を通しにくいので、防虫ネットを張り、明日の雨でうまく根付いて欲しいです。

たくさん植わっていますが、ほとんどコンパニオンプランツです(笑)

連休後半に一度苗の様子を見て、うまく根付いていたら一回不織布に張り替えます。
その間に、防虫ネットを張り合わせて一枚にして張り直します。ついでに追肥してしばらくそのままの予定。
春は育つのが早いです。

白菜はちゃんと様子見しないと、気づいたらうっかり董立ちしそうだからね。

とりあえず植え終わり、あまり苗はしばらく残しますが、今回植えたのが根付いたら、近くにバンカープランツ(おとり)として無農薬でゲリラ植えしようかなと。

ちび苗たちは定植時にオルトランをまいて虫除け消毒しています。
農薬は最初の定植時と種まき時のみ使います。




見ずらいけどちびちび苗を定植

こんな感じに完成

後日張り直しますが、一旦雑に風避け防虫、防風ネット

ミニキャベツ 

コメント (0件)

GOLD
hiroly さん

メッセージを送る

栽培ノート数185冊
栽培ノート総ページ数7336ページ
読者数14

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数14人

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)
-->