-
初収穫
普通株の二株から10本の側花蕾を収穫しました。
挿木バージョン二株は頂花蕾の生長もまだまだのようです。
挿木でロスした時間は取り返せるのかな!?
耐病性向上だけ?
、、、継続して比較します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-23 86日目
-
今日のスティックセニョール
挿木した二株のプランターに発酵鶏糞を蒔いて
備蓄していた土壌を加えました。
挿木の効果はどうなるのかな!?
頂花蕾の摘芯は通常苗実行すれど
挿木苗については、、、まだまだのようです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-16 79日目
-
防虫ネット撤去
生長して防虫ネットに支えてきたので
防虫ネットを撤去しました。
頂花蕾がもうすぐ摘芯するサイズになりそうですが
胚軸切断挿木した株は未だ後塵を拝したままです。
、、、今後の変化というか、比較観察していきます♪
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-10 73日目
-
ノート忘れてました
今日プランターに2株定植したので
まとめてUPします。
2/26播種
3/9ポット上げ12株
3/13胚軸切断挿し木7株
3/26挿し木の養生完了
4/9普通苗9株を3人に提供、2株をプランターに定植です。
、、、多くの画...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-09 42日目