バジル2022
終了
成功

読者になる
スイートバジル | 栽培地域 : 愛知県 春日井市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 3株 |
-
なににやられた?
庭のプランターバジル、まだまだ採れるはずが急に色褪せてきました。 そして、葉の裏は何か煤けたような黒い細かい粉? 調べたらそのまんま、すす病だったようです。 もう食べる気が一気に失せてしまったので、撤収です。 それでも最後までいい香...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-13 154日目
-
プランター収穫
プランターのバジルも元気です。 最初の頃に、再生土とハーブ用土と言っていた違いもわからなくなりました。 不織布を外しても、畑よりも綺麗です。 畑はコンパニオンプランツの役割もあるから、それはそれで役割を果たしてくれていたのだね〜。 ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-25 135日目
-
プランターを引越し
畑とは別に家のプランターで育てているバジル。 レタスもルッコラも無くなったので、日当たりの良いところへ移動。 こういう時はプランターって便利〜。 不織布を完全に外してしまうので、虫くいが心配だけど…。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-07 117日目
-
恐るべしバジル
畑のバジル、半月前に収穫したばかりなのに、またかなりもっさりとしてきました。 発芽させるところでかなり苦労したので、念のためにたくさん植えておいたのが、まんまとやられています…。 今回はカゴではなくバケツ一杯に収穫、その場でむせながら洗...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-01 111日目
-
今度は畑のバジルで
いつもメインの野菜ばかりに目がいってしまうのだけど、ちゃんとコンパニオンたちにも目をかけなくては…。 というわけで、畑に混植していたバジルの収穫を始めました。 半分ぐらいしか採ってないのに、ジェノベーゼソースがたくさんできました! 今...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-16 95日目
-
ハーブ用土から初収穫
バジルの収穫の仕方がいまいちよくわからなくて、なんとなく先延ばしにしていたけど、かなりワサワサしてきたので、思い切って収穫! たった2株ちょっとでボールいっぱい取れました。 洗っていたら香りが強くてむせるぐらい。 ほぼ丸裸だけど、また...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-02 81日目
-
畑の様子
畑のバジルは何も対策をしていないけど、虫の被害がなく成長しています。 そろそろ摘芯しようかな〜。 ハーブ用土の方は、木酢液と唐辛子スプレーが効果あったのか、バジルにはアブラムシがいなくなりました。 ただ、隣のルッコラにはまだまだ大量に...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-24 73日目
-
ようやく摘芯
一番成長の早いハーブ用土チーム。 隣のルッコラとともに、アブラムシ被害がどんどんひどくなってきました。 なので、こちらも木酢液スプレーと唐辛子スプレーで対策しつつ、一番狙われている新芽の部分で摘芯することにしました。 脇芽も出てきてい...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-19 68日目
-
折れちゃった
今日は月曜日で畑には行けないので、庭のプランターをじっくり。 バジルの葉の上や、たまに隣のルッコラにも赤茶色のアブラムシがついてるな〜とは思っていましたが、よくよくみたらバジルの葉っぱの裏にびっしり((((;゚Д゚))))))) しかも...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-06 55日目
-
残りも定植
残り2株のポットバジル。 全然小さかったけど、枝豆も畑に行っちゃって、家でこれ以上苗のお世話もちょっと手間なので、無理矢理定植。 定植前の植え穴の水やりを忘れて、植えてからたくさん水やりしたら根が露出。慌ててまた土をかけるというかなりの...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-05 54日目