2022年 ジャガイモ栽培
栽培中

読者になる
ピルカ | 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 20㎡ | 種から | 100株 |
作業日 : 2022-06-05 | 2022-04-01~65日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
6/5 ジャガイモ土寄せ二回め、追肥、消毒、支柱
ジャガイモの土寄せをしました。
2回めです。
土寄せの土は、去年の自宅プランターで使った土を持ち込みました。
後は、通路の土などを掘ってジャガイモに寄せています。
通路が低くなり、ジャガイモが高畝になれば多少は水捌けもマシになるしね。
土寄せと一緒に追肥もします。これが最後です。
テントウムシダマシもわきはじめているので、トレボンをまきました。
右側に自宅から持ち込んだトンネル用の半円支柱を立てました。隣の人の区画との境界に作っているので、隣の土地に倒れ込まないように倒伏防止です。
これでもう収穫まで放置の予定ですが、今年は蕾は着いていても花はまだ咲いていません。
自宅の残り芋の為、育ちも遅いので収穫が遅れそうです。
もう関東甲信越、梅雨入りしてしまったようです。
6月中に収穫できると良いんですがね(^◇^;)
とりあえずできる範囲のお世話をしたので、後は元気に育って欲しいです。
ジャガイモ土寄せした
隣の区画側には倒伏防止支柱
テントウムシダマシ対策でトレボンまきました