栽培記録 PlantsNote > サツマイモ > 紅はるか > 2022 紅はるか
収穫した紅はるかを乾燥させます。 庭で三日間乾燥させ、その後日陰で4日間乾燥させてから、一つずつ新聞紙に包んで段ボールに入れて室内で保存します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-03 157日目
収穫後は大量の芋蔓が出るため、この後片付けが大変です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-01 155日目
収穫後は日光に当てて乾かします。 自宅の庭でも数日間、乾かす予定です。
今年は雨が多くて土が湿っているため丸くて太い芋が多い印象です。
蔓を剥がしてマルチを剥がし収穫の準備を行います。 まだ雨の影響で土は湿っていますが、収穫後に日光に当てて乾かします。
しばらく天気が続くため本日収穫します。 朝6時から収穫です。
今年はバッタが多いけど順調に育ってます。 雨が多くてなかなか収穫できませんが、来週には収穫したいと思います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-24 148日目
もう終盤です。 最後の蔓返しをします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-10 134日目
雨が多いため、近いうちにまた蔓返しする予定です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-20 113日目
バッタが多くて葉は食われていますが、ワサワサになってきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-13 106日目
トラウトボーイ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote