栽培記録 PlantsNote > サツマイモ > 紅はるか > 2022 紅はるか
収穫した紅はるかを乾燥させます。 庭で三日間乾燥させ、その後日陰で4日間乾燥させてから、一つずつ新聞紙に包んで段ボールに入れて室内で保存します。
紅はるか
アルトロさん 2022-10-03 14:00:41
紅はるかの焼芋大好きアルトロですが。 保存はどれくらい保てますか? 情報では年内リミットとか言われてますが、、、 初めての収穫なので、、、教えてください。
トラウトボーイさん 2022-10-03 23:09:55
コメントありがとうございます。 しっかり乾燥させた芋は、一つずつ新聞紙に包んで段ボールに入れて、室内の暖かい場所(冷蔵庫の上やリビング)で保存すれば、年明けまで美味しく食べられます。 (いつも年明けには食べきってしまいます) なお、段ボールは穴をあけて空気が通るようにしてます。 保存期間が長い程、蜜芋になって本当に美味しいです。
紅はるかの様子
トラウトボーイ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
アルトロさん 2022-10-03 14:00:41
紅はるかの焼芋大好きアルトロですが。
保存はどれくらい保てますか?
情報では年内リミットとか言われてますが、、、
初めての収穫なので、、、教えてください。
トラウトボーイさん 2022-10-03 23:09:55
コメントありがとうございます。
しっかり乾燥させた芋は、一つずつ新聞紙に包んで段ボールに入れて、室内の暖かい場所(冷蔵庫の上やリビング)で保存すれば、年明けまで美味しく食べられます。
(いつも年明けには食べきってしまいます)
なお、段ボールは穴をあけて空気が通るようにしてます。
保存期間が長い程、蜜芋になって本当に美味しいです。