2022年ピーマン
終了
失敗

読者になる
ピーマン-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 西多摩郡日の出町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 1㎡ | 苗から | 4株 |
-
実が大きくならず赤くなる
実が大きくならず赤くなる。 肥料不足か
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-09 139日目
-
あまりできない
肥料が足りないためか、ほかの理由か全く実が大きくならない。 もう駄目のようだ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-26 125日目
-
収穫し農薬散布
アクタラ3000倍希釈液、トップジンM1000倍希釈液散布。 農薬散布後6時間後から雨が降るが、戻り梅雨なので何とかなっていただきたい。 食べられる最小限の大きさらしいピーマンを農薬散布前に収穫。 4株のうち、2株のみ順調な成長であと...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-05 73日目
(0.30 Kg) 収穫 -
農薬散布
アルバリン顆粒水溶剤とダイン2000倍希釈液散布。 液肥散布。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-19 57日目
肥料 -
液肥散布、殺虫、殺菌剤散布
液肥散布後、パシレックス1000倍希釈液、カリグリーン500倍希釈液散布。 マルチ面に下がった葉を切り落とす。 芽かきをする
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-12 50日目
肥料 -
株の成長を促すため実を切り落とす
株の成長を促すため実を切り落とす
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-04 42日目
-
マルチに接している葉を切り落とす
葉から病気が広がるのを防ぐため、マルチに接している葉を切り落とす。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-04 42日目
-
農薬散布
アファーム乳剤2000倍希釈液散布。 散布後噴霧器とうとう壊れる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-20 27日目
-
支柱誘因と脇芽かき
支柱にテープで固定。 脇芽かき。 花芽を摘む。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-15 22日目
-
順調そう
とりあえず問題ないようだ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-05 12日目
- 1
- 2