-
しつこい奴だ!
まさかコイツが現れるとは(怒
防虫ネット越に何やら黒い物体が目に入った!
なんと黄金虫!
去年はコイツの幼虫にほとんど食べられて収穫大被害!
ダイアジノンをしっかり蒔いたつもりだが、、、
開き直って防虫シートを...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-10 61日目
-
開花です♪
一ヶ所ですが三つの開花です。
早速にマルチを撤去し、有機石灰・有機化成・ヨウリン少々
を散布して、中耕と土寄せをしました。
去年の黄金幼虫被害を繰り返さないように
今日は防虫ネットを掛け直します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-24 45日目
-
専用畝開放とトマト混植
直播き16粒は全て発芽生長しています♪
鳥獣害対策のネットを外して
1、根出しした脇芽(折れたプチプヨ黄)
2、勝手生えの不明トマト
を角に植えました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-10 31日目
-
運良く持ち直して
潅水したプランターにセルを移して
少量の水やりをしていたら
かなりの種が発芽してきました。
このままセルで育苗しても生育が鈍な気がして!
発芽している中で元気そうなものを10個選抜して
予定していたトマト・ナス畝に1穴2粒...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-07 28日目
-
発芽に明暗
追加蒔きしてから10日経ちましたが
34個全てが発芽しません!
27個が根を出した状態で、7個は根を出さず原形のまま。
腐れたものはありませんでした。
、、、悔しいので継続してみます(^。^);
直植えの8穴16個は殆...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-26 16日目
-
播種から10日目
最初の畝全体潅水から水やり辛抱した甲斐あって
ムックリモコモコ多くが発芽の気配です╰(*´︶`*)╯♡
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-21 11日目
-
追加播種
すでに直播きして発芽待機中ですが
自家採取した残りの種をセルトレイに播種しました。
未発芽補充用と養子用です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-17 7日目
-
不識布から防虫トンネルに変更
保温効果よりも乾燥優先で
不識布を撤去し、防虫トンネルにしました。
ここは雨除け対策のビニール屋根なので
種穴に雨水が入ることはありません!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-11 1日目
-
播種
予定畝に苦土石灰・化成3-10-10・牛糞堆肥・籾殻薫炭
を混和し耕起、適当に散水して再度耕起しドーム型の畝形成し
マルチを張りました。
保管していたおおまさりを条間・株間各30cmで
二粒づつ深さ2cmくらいに埋めました。
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-10 0日目