'22 オクラ
終了
成功

読者になる
スターオブデイビッド | 栽培地域 : 兵庫県 豊岡市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 0㎡ | 種から | 5株 |
-
収穫の最盛期
オクラの収穫が最盛期を向かえてます。 細目に様子をみながら収穫をしてるんですが大きくても柔らかく小さくても固い 実があります。 収穫するときは大きい実は固さを確認して収穫するようにしてるんですが全数確 認をせなばなり...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-08 101日目
-
初収穫です
オクラの初収穫です。 オクラは生長が早いので収穫のタイミングを指で柔らさを確認しながら見定めて います。 収穫するのに神経を使う野菜です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-12 74日目
-
着果その後
まだ茎の長さが小さいので着果後の生長はどうかなナ~・・・ と様子見・・・徐々にですが生長してるようです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-09 71日目
-
着果
オクラに実が付きました。 早いです。花が咲けば直ぐに退化して着果してる。 まだまだ小さな実ですがすぐに大きくなります。 取り頃を見逃さないようにこれからは要注意です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-06 68日目
-
花が付きました
オクラの黄色い花・・・咲きだしました。 草丈は40cm程でしょうか・・・早くも花をつけてくれました。 オクラは花が咲けば着果しての生長が早いですから目が離せなくなりそうです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-03 65日目
-
生長期に・・・
オクラがやっと茎が伸びだしてきました。 草丈は10~15cm位でしょうか・・・まだまだ花が咲きだすのは先でしょうが オクラは茎が伸びだすと生長が早いです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-24 56日目
-
葉っぱが大きくなってきました
オクラの葉が大きく展開し始めました。 ここまでくれば一安心・・・ 後は放任状態でも大きく育ってくれます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-12 44日目
-
本葉が出てきました
本葉が出てきました。 5ケ所発芽してたんですが1ヶ所・・・没・・・ 暑さなんでしょうか・・・ オクラは密植栽培です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-30 31日目
-
発芽
オクラが発芽しました。 この種は表皮が固いので1昼夜水に浸けてから播種。 思ったより早く発芽しました。やはり水に浸けた効果でしょうか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-13 14日目
- 1