-
変形果が多いけど
確率70%くらいで二股や短足などが発生しています。
でもスマートなものも混ざってるので
初めての収穫としてはOkです(^。^);
美味しくいただいてます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-08 199日目
-
順調そうだ( ◠‿◠ )
10日目に2回目の間引きをしたが、その時に歯抜け場所へ
移植した苗も元気に育ってるようです。
今後は土よせに気をつける事ぐらいかな!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-27 126日目
-
間引き等
本葉が5本になってきたので二回目の間引きをして
有機化成888の追肥と中耕、土寄せをしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-18 117日目
-
除草と土寄せ
気温が下がってきたのでトンネル撤去しました。
雑草が目についたので除草して土寄せしました。
ところどころ欠株ですが、良い感じに育ってくれてます♪
次回間引き土寄せの時に、追肥をする予定です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-06 105日目
-
トンネル設置
多くが発芽したようなので不織布からトンネルネット
に変更しました。
芽を消さないように灌水に注意しなければ(╹◡╹)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-27 96日目
-
発芽チラホラ
少しだけど発芽が確認できました。
もう少し不敷布を掛けたまま
乾燥に注意して育てます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-23 92日目
-
消えたニンジン、、、リスタート(^。^);
昨年のプランターニンジンの成功に気を良くして
今年は地植えで発芽したものの
以後の灌水等、世話が十分ではなく
ほとんど全ての苗が消失してしまいました。
心機一転、新天地Hにダイソー二種を播種しました。
灌水...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-13 82日目
-
発芽です♪
多くの発芽が確認できました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-05 12日目
-
播種
前作のミニプランター適当放任栽培で
短茎だったけど美形で美味かったカロテン5。
冷蔵庫に残ってる種も多いし
今度は、より長めのレベルUPした二匹目のドジョウを狙って
播種しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-23 0日目