'22 かぶ(2種)
終了
成功

読者になる
カブ-品種不明 | 栽培地域 : 兵庫県 豊岡市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 5㎡ | 種から | 50株 |
-
モモノスケさんを収穫
お初のモモノスケさん。収穫しました。 収穫というより試し取りです。 根茎は8.3cm・・・ 取り合えづ根茎の味見・・・サラダ蕪ということなので生でパクリ・・・ おッ甘い・・・美味しい。 葉っぱ浅漬けにしてみます...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-31 54日目
-
いよいよでしょうか
小カブが大きくなってきました。 小カブは38mm、モモノスケは58mm。 収穫期まではもう少し・・・ カブをつくるのは久しぶりなので収穫期は・・・え~っという感じです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-23 46日目
-
根茎が太くなりだしました
カブ2種類とも根茎が太くなりだしました。 品種は『CRゆきばな』と『モモノスケ』です。 モモノスケは初栽培になります。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-11 34日目
-
葉っぱの生長
小カブ・・・雨の力は大きいです。水やりではなかなか大きくならなかった小カブ。 一雨でグっぐっと大きく葉っぱが生長しました。 肝心の根茎はまだまだ小さいですが葉っぱ大きくなることによって根茎も徐々に 大きくなってきます。 ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-07 30日目
-
本葉の生長
カブも台風で煽られてダメージを受けました。 まだ間引き前でしたので結果オーライでしょうか。 すぐさま追肥と土寄せをして修復。 どうにか復活したようで大きな本葉がでてきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-30 23日目
-
発芽
小カブ2種が発芽しました。 小カブとサラダ蕪の2種類。蕪を作るのも久しぶりで小カブの種が古いので発芽 を心配しましたが無事に発芽しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-12 5日目
- 1