作付 - 大豆-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > 大豆 > 大豆-品種不明 > 赤大豆(埼玉県在来種羽生)を育てる

赤大豆(埼玉県在来種羽生)を育てる  栽培中 読者になる

大豆-品種不明 栽培地域 : 埼玉県 狭山市 天候 栽培方針 : 有機栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 110㎡ 種から 21
作業日 : 2022-07-14 2022-07-14~0日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

作付

ちょっと変わった品種を育ててみたくてネットで見つけた埼玉県在来の品種羽生という赤大豆を育ててみることに。
種は小粒の豆で見た目は艶のない小豆という感じ。
今日の午後からまた雨予報なので急いで畑に植えた。

大豆-品種不明 

コメント (2件)

  • うーたんさん 2022-07-14 16:30:09

    埼玉には在来の大豆が20種以上あるそうですね。
    広い圃場があればいろいろな種類の大豆を育てて食べ比べることができて楽しいだろうなぁ。
    在来種、とりわけ自分の住んでいるところの品種を大事に育て続けていかれることは大事ですね。

  • ぼっちファーマーさん 2022-07-23 23:20:47

    うーたんさん、コメントありがとうございます。
    そんなに在来種があるなんて知りませんでした…
    畑に少し場所があったので何か違う品種の大豆を植えたいと思っていたところたまたま見つけたものでした。
    今のところ順調に発芽してくれたので、大事に育てたいと思います。

赤大豆(埼玉県在来種羽生)を育てるの他の画像一覧

ぼっちファーマー さん

メッセージを送る

栽培ノート数12冊
栽培ノート総ページ数86ページ
読者数0

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数0人

-->