ジュリオスター2022夏
栽培中

読者になる
パイナップル-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 春日井市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 2株 |
-
どうにか育っています
かなりシオシオになっていて、もうダメかと思わせられているのだけど、鉢を替えるために植え替えしたら…。 根張りはイマイチですが、それでも新しい根が数本出ていて、頑張ってくれています。 1株しかない貴重なジュリオちゃんなので、どうにか頑張っ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-21 309日目
-
さようなら
土で冬越しをして、あまり芳しくなかった子を水耕に戻しましたが、残念ながら折れました…。 水を換えようと持っただけでポキッ…。 大好きなジュリオスターなのに、あと1株。 よし、今年はまたお取り寄せして増やそう!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-30 257日目
-
交代です
冬の間、リビングでぬくぬくしてもらっていたら、水耕はしっかり根が伸びて元気に育っています。 ほぼお世話しなかったけど(^◇^;) そして、土の方は枯れてはいないもののみすぼらしい姿に…。 この頃はかなり暖かくなったので、いよいよ外に出...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-10 237日目
-
一番のピンチ
夏のうちから生育が安定しておらず、そのまま冬越し。 当然ながらさらに不安定です…。 水耕栽培の方は比較的ましで、水耕のままでよければ冬を越せそうですが、また植え替え後が心配です。 そして、土→水→土栽培のもう一つは、やっぱり萎れてきま...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-05 142日目
-
このまま冬越し?
今まで食べたパイナップルの中で、一番の好みの味だったジュリオスター。 そして、一番成長が危ぶまれています…。 水耕で持ち直したので、土に戻した株は、結局は土が乾燥しすぎるのがまた弱ってしまいました…。 でももういまさら水耕に戻すのは怖...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-16 123日目
-
水耕で出直し!
先日、水耕で出直した1株ですが、順調に育っています。 並べてみると見た目にはわからないですが、しっかりと根が張っているようです。 そしてここにきて相方の方がぐらついてきました…。 どうも鉢が乾燥しやすいので、すぐに土が乾いてしまうため...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-02 78日目
-
鉢に戻しました
順調に発根しているようなので、再び鹿沼土の鉢に戻しました。 今回は以前よりも深めに植えておきました。 鉢が小さいせいか、すぐに水が乾くので、「乾燥したら水やり」の乾燥気味だと、カラカラになりそうです。 以前はそれでよいかと思っていまし...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-16 62日目
-
復活し始めた!
すごいです!ジュリオスター! どんどん根が伸びてきます。 水耕にして2日目ぐらいには「あれ?こんなところに白い点あったっけ?」と思ってみていたのですが、まさかこんなに伸びてくるとは! しばらく室内の目の届くところに置いていたのですが、...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-13 59日目
-
復活へのロード
もうダメだと思っていたジュリアスターですが、頑張って復活の道を歩ませることにトライします! 下葉をめくって土に埋めようと思ったのですが、すぐ土が乾いてしまってうまく立たなかったので、いまさらながら水耕で発根を促してみることにします。 ほ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-08 54日目
-
残念ながら…
1株は失敗です…。 今日帰ってきたら、鉢からこぼれ落ちていました…。 いつまでもずっとグラグラしているなぁ、と心配していましたが、残念です…。 特に、初めて食べて感動する美味しさだったので、なんとしてもという思い入れは一番だったのです...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-06 52日目
- 1
- 2