'22 葉大根
終了
成功

読者になる
葉だいこん | 栽培地域 : 兵庫県 豊岡市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 50株 |
-
第Ⅱ弾の収穫が始まりました
葉大根の第Ⅱ弾の収穫が始まりました。 大根の間引き菜より葉大根の方が軟らかく美味しいです。 今シーズンはこれで完了です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-22 53日目
-
生長
2回目の葉大根・・・順調に成長しています。 一雨降ってからの生長は著しいです。 草丈は15~20cm位でしょうか。全体的に20cm強になれば収穫を予定してま す。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-19 50日目
-
生長
本葉もグッグっと大きく生長してきました。 草丈は15~20cm位でしょうか。 30~40cm位になれば収穫が始まります。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-10 41日目
-
本葉が出ました
1回目の葉大根は収穫終了。 2回目の葉大根・・・本葉が出てきました。 葉大根は生長が早いですね。 夕方から雨予報なので追肥と土寄せをする予定です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-04 35日目
-
第1弾収穫・第2弾発芽
第1弾目の葉大根の収穫が始まりました。 昨晩は『菜めし』して頂きました。 第2弾の種蒔きはやゝ遅れてしまいましたが発芽しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-30 31日目
-
発芽
前回、播種した葉大根。 発芽した後に台風の強風と雨で無残な結果に・・・ 苗は風に煽られて倒れ雨で根っ子がむき出しに・・・ 結果、まき直した方が早いと思い再播種した。 再播種したのが発芽しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-12 13日目
-
発芽しました
葉大根が発芽しました。大根の発芽は早いです。 台風が来るので播種をためらいましたが大根は早く発芽するので播種。 ねらい通り3日目で発芽しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-03 4日目
- 1