2022.08 ダイソーの中葉春菊と大葉春菊 (シュンギク-品種不明) 栽培記録 - やすよ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > シュンギク > シュンギク-品種不明 > 2022.08 ダイソーの中葉春菊と大葉春菊

2022.08 ダイソーの中葉春菊と大葉春菊  終了 成功 読者になる

シュンギク-品種不明 栽培地域 : 埼玉県 さいたま市浦和区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.5㎡ 種から 20
  • 中葉春菊も終了

    だいぶ花が咲き、場所も空けたいので、終了しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-16 273日目

  • 大葉春菊 収穫して終了

    可愛いお花が咲いて、茎がすっかり硬くなりもうダメだなと思いながら、撤収できずにいた春菊。せっかくなので葉っぱだけ摘んで食べることにしました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-09 266日目

    (0 Kg) 収穫 開花

  • 春菊の花

    中葉春菊、大葉春菊のお花です。黄色い可愛らしいお花が咲きました(*´▽`*)

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-09 235日目

    開花

  • 収穫

    中葉春菊を収穫しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-07 233日目

    (0 Kg) 収穫

  • 収穫

    中葉春菊を収穫しました。可愛い花が咲いていました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-03 229日目

    (0 Kg) 収穫 開花

  • 収穫

    中葉春菊を収穫しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-15 211日目

    (0 Kg) 収穫

  • 久しぶりの収穫

    冬は思っていたほど収穫できず、そのままにしていたら暖かくなり、脇芽がだいぶ出てきていました。てっぺんに蕾が付いているものもあります。 中葉春菊2回目の収穫です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-09 205日目

    (0 Kg) 収穫

  • 春菊の様子

    春菊の様子(全体)

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-13 88日目

  • 初収穫

    背丈が伸びてきたので、生長点を摘芯し収穫。 大葉春菊は虫食いがすごく、生長が思わしくない。中葉春菊は虫食いなし。生で食べてみると中葉は香り高い。一方、大葉は香りは優しいから虫にやられやすいのかな。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-13 88日目

  • 成長の様子

    だいぶ大きくなりました。もうすぐ食べられそうです。18日よりビニールトンネルを掛けています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-21 66日目

  • 1
  • 2