種から玉ねぎ2022〜2023 (タマネギ-品種不明) 栽培記録 - dp106
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > タマネギ > タマネギ-品種不明 > 種から玉ねぎ2022〜2023

種から玉ねぎ2022〜2023  栽培中 読者になる

タマネギ-品種不明 栽培地域 : 徳島県 徳島市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 5㎡ 種から 200
  • 晩生玉ねぎに石灰散布

    極早生玉ねぎは収穫カウントダウンですが、晩生玉ねぎが病気気配あります。時々木酢液やZボルドーを散布してましたが、昨日は有機石灰の散布を行いました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-17 202日目

  • 極早生の収穫近づく

    超極早生玉ねぎのトップゴールド320が球が肥大してきたようです。晩生と赤玉ねぎはまだまだ。ベト病予防にZボルドーを散布しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-03 188日目

  • 新年玉ねぎの様子

    まだまだひ弱な玉ねぎたち。なかなか大きくなりませんが、極早生はそろそろ肥大が始まりそうです。液肥とベト病予防にZボルドーを散布しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-10 136日目

    肥料

  • 極早生と赤玉ねぎに追肥

    極早生と赤玉ねぎに少量の鶏糞を追肥しました。もともと一発肥料を元肥に入れてあるので、追肥は不要かもしれません。 週一回ほど木酢液を全体に散布しています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-10 105日目

    肥料

  • 自家製と購入苗を定植

    購入苗のネオアース100本、自家製苗の天寿(ダイソー種)30本・緋蔵っ子50本を定植しました。購入苗と自家製苗の格差が大きい、家庭菜園あるある。 先に植えた極早生20本と合わせて、これで今年の玉ねぎは全部です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-16 81日目

    耕起

  • 極早生玉ねぎの植えつけ

    去年の種であまり発芽しなかった極早生のトップゴールドですが、20本ほど苗が出来たので畑に植えつけしました。 赤玉ねぎと晩生玉ねぎは引き続き育苗中です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-03 68日目

    植付け

  • 赤玉ねぎと晩生天寿を育苗中

    9月上旬から蒔いている赤玉ねぎ緋蔵っ子と晩生天寿を育苗しています。今年は極早生はあまり発芽させられなかったので、苗を買おうと思ってます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-05 39日目

  • 1