スクスクと成長中♪ - 桃-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > > 桃-品種不明 > 黄桃 スイート光黃

黄桃 スイート光黃  栽培中 読者になる

桃-品種不明 栽培地域 : 千葉県 八千代市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 5
作業日 : 2022-11-26 2022-08-20~98日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

スクスクと成長中♪

だいぶ寒くなってきちゃったけどがんばってます。初めての冬は部屋中で育てるものなのかな…探り探り見守るのも楽しい(⁠^⁠^⁠) 一番に出てきた子はシュッとしてかっこいい♪



 黄桃 スイート光黃  桃-品種不明 

コメント (8件)

  • うーたんさん 2022-11-26 14:32:20

    うちはずっと外に放置でした。
    実はその時はサクランボだとばかり思っていたんです(^_^;)

  • yuminchuさん 2022-11-26 21:48:23

    えぇぇ!!!さくらんぼ?! じゃぁ。花が咲くまでさくらんぼだと?どこで気がついたんですか?
    うーたんさんちは広いから地植えですか?

  • うーたんさん 2022-11-26 23:01:35

    実は・・・花が咲いても気が付かなかったんです(^_^;)
    同時期にアメリカンチェリーの種も埋めて発芽していて、そちらに気が取られ黄桃のタネを埋めたのはすっかり忘れ、PNにも記載していないんです。
    桜なのに赤っぽい花が咲いたなぁ、アメリカンチェリーはこんな濃い色の花なんだなぁって思っていて(笑)
    気がついたのは・・・いつだったっけ、ひょっとしたら桃の実がついてからだったのかしら。。。
    このあたりの私のアホさ加減、ノートに書いてあります。
    それと、ずいぶん他のノートも見直してみて、やっと黄桃のタネを埋めたことをみつけたのですが、「桃栗三年」の言葉通り3年目に結実したのは・・・なんと白桃。。。でした。

  • うーたんさん 2022-11-26 23:12:00

    https://plantsnote.jp/note/23990/439353/
    ここにアンポンタンなことを書いてました(^_^;)(^_^;)(^_^;)

  • yuminchuさん 2022-11-27 00:19:08

    おもしろい!うちもアメリカンチェリーあるんで…なんだか勝手に親近感…私もアメリカンチェリー出てきたときに「シャインマスカットだ…」なんて言ってました(⁠^⁠^⁠; 種なくね?みたいな…Σ(・∀・;)

  • うーたんさん 2022-11-27 07:35:40

    ノート拝見してすっごく気になったのですが・・・
    ご実家は桃農家さん?
    だったら羨ましすぎです(笑)

  • yuminchuさん 2022-11-27 15:08:09

    うちの叔父は志賀高原のホテルの厨房で働いてるんですがシーズンオフ(雪のない時期)に知り合いの果樹園でバイトしてるんです(^^;だから春は山菜&タケノコ、秋はシャインマスカット・ピオーネ・リンゴ(ふじ)は定番だったんですが今年は桃が黄桃・白桃各1箱送られてきました。いつも梱包するのが面倒ということで朝収穫してその足で千葉まで届けてくれます。お手本のような「産地直送」なんです(^^)

  • うーたんさん 2022-11-27 17:06:52

    きゃぁ~~~~~~!
    うらやましぃーーーーーー!!!

黄桃 スイート光黃の他の画像一覧

SILVER
yuminchu さん

メッセージを送る

栽培ノート数33冊
栽培ノート総ページ数215ページ
読者数2

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数2人

-->