ナス 黒陽と丸ナス (ナス-品種不明) 栽培記録 - サクラ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ナス > ナス-品種不明 > ナス 黒陽と丸ナス

ナス 黒陽と丸ナス  栽培中 読者になる

ナス-品種不明 栽培地域 : 愛媛県 松山市 天候 栽培方針 : - 読者 : 4人
栽培環境 : 栽培面積 : -㎡ 苗から -
  • 雨ばっかり…

    肥料不足すぎて花が咲いても落ちる一方でしばらく花が少なかったのですが、少し増えてきた…! まあ、相変わらず雌しべは短いですけどね…。 葉っぱ多くなったのでたくさん落としました…けど、ちょっと落としすぎかなあ

    23.6℃ 18.9℃ 湿度:88%  2013-06-24 65日目

  • トンボ来た!

    トンボが支柱の上に止まってました! 花、ちょこちょこ咲いてますけど、まだ肥料の効果が出てないのかな…? めしべが見えません>_<

    26.9℃ 17.4℃ 湿度:79%  2013-06-22 63日目

  • さくらんぼナス❸

    やっと晴れたので写真を撮ることが出来ました。 見てください。この写真を。 大きさもほとんど変わってない… しかもツヤもなくなっているという… なんとも 悲しい(*_*) 雨と肥料不足のせいでしょうね… まあ肥料不足か...

    26.9℃ 17.4℃ 湿度:79%  2013-06-22 63日目

  • 最高記録を更新っ!

    長なすと丸ナスを収穫! 長なすは273gと最高記録を更新! (まだ3個目だけどね…) 丸ナスはあんま大きくなってないなあと思ったので採りました。 今日は鶏糞を買って追肥もしたので、これからのナスに期待ですっ。

    21℃ 18.9℃ 湿度:92%  2013-06-21 62日目

    (0 Kg) 収穫

  • 台風が近い。

    雨続きで困りますね。太陽が欲しい!! 肥料はいろいろ調べたところ、鶏糞が何気に追肥としては良いようです。 昨日お店で探していて、 どれも高いなあ… 鶏糞はダントツ安いがどうだろう… と思っていたんですよ...

    24.5℃ 20.1℃ 湿度:95%  2013-06-20 61日目

  • めしべがなくなりそう…

    続きまして、さらなる悩み。 めしべががみじかあーい!!! なんか…最初は雄しべより長くて、このまま行ってくれるかな、と思っていましたが… だんだんだんだん、、、短くなってー 今では、「めしべあるの…?」 っていうく...

    30.9℃ 21.4℃ 湿度:68%  2013-06-17 58日目

  • ナス、7個目!

    ナス7個目採れました。 やった! 葉っぱが切っても切っても生えてくるので、少し困っている。 大変だよーっ そしてどこを切ったらいいのかがイマイチわからない… なので 悩んで時間がかかる。。。 てきとーに切ってるんで...

    30.9℃ 21.4℃ 湿度:68%  2013-06-17 58日目

    (0 Kg) 収穫

  • 味噌つけました。

    味噌つけるのは、やっぱ 美味しいですね^ ^ 私が今回は切りました。 この前のは母が切った… 母は、丸ナスは長茄子より実が詰まってる感じで、切れ味が固いって言ってましたけど、 私にはわかりませんでしたー( ̄▽ ̄) ...

    32.2℃ 22.8℃ 湿度:73%  2013-06-14 55日目

    レシピ

  • 収穫〜 サイズはこれくらいでしょうか?

    一番大きい丸ナスさんは250gでしたよー! かわいい〜 大きすぎでしょうか…?^_^

    32.2℃ 22.8℃ 湿度:73%  2013-06-14 55日目

    (0 Kg) 収穫

  • さくらんぼナスは重そう…❷

    さくらんぼナス、ちぎれずに育ちますかね… そこが心配。 長なす、のはずですが… 最近は横に太り出しましたね…。 ナス、明日にでも採ろうかな^ ^ ナスが栄養不足を訴えているんですよ! でも実がなり出してから1週間...

    30.5℃ 23.1℃ 湿度:71%  2013-06-13 54日目

    肥料

サクラ さん

メッセージを送る

栽培ノート数4冊
栽培ノート総ページ数87ページ
読者数4人

家庭菜園、4年目くらいです。

今年こそは、黒字になるように頑張ります…!