ネオアースを種から挑戦
終了
成功

読者になる
ネオアース | 栽培地域 : 栃木県 宇都宮市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 35㎡ | 種から | 325株 |
-
収穫後の整理
収穫量 2L 9cm以上 19個 6.7kg L大 8cm以上 ①31個 7.2kg ②26個 6kg 合計 57個 13.2kg L 7cm ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-04 248日目
(50.00 Kg) 収穫 -
収穫
雨上がり、午後には晴れてきたので、明日まで待たずに収穫しました。 畝の上に並べて、このまま乾かしたいと思ってます。 孫達が来ているので、玉ねぎを一緒に取ろうと言ったけど、いつものように孫娘だけがお手伝いしてくれました。 とりあえ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-03 247日目
-
収穫間近です
半分くらいたおれてきてますから、 週末の台風が過ぎた後、晴れが続くので収穫する予定です。 畑を空かして、次の夏野菜 用の土作りをしなくては。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-01 245日目
-
収穫もあと少し
太い苗が元から折れてきました、全体で1/4くらいかな 今週末は台風の影響が本州にかかり雨が続くようなので 6月の第二週末ごろ収穫予定しておきます、 孫ちゃんも手伝いしてくれそうなので
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-30 243日目
-
ネオアースにリキダス葉面散布
何事も無く順調ですが、電池式噴霧器を購入したので、リキダスでカルシウムの葉面散布しました。 ネオアースは順調なんですが、玉の大きさがバラバラで大きいのがあれば、玉ぶとらがまだまだなのがあって、試しにカルシウムの葉面散布しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-17 230日目
-
今日のネオアース
順調なようで、丈も高いもので70cmあります、 早く球も大きくなってほしいですね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-03 216日目
-
いよいよ球が膨らんで
玉ねぎが順調に、膨らんできていますねー 梅雨に入る前に収穫したいがどうかな? 根本が倒れてから、一週間置いてから収穫したほうが良いとの事。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-29 212日目
-
ここの所
こちらも順調に生育している様子を記録
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-27 210日目
-
畝間中耕と草とり
観察は順調ですが、まだ膨らんでいるのが 少しで、これからですねー
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-17 200日目
-
観察
暖かさで、成長著しいです。 ただ、3回目の止め肥が寒あけに成長が良いのは必要なかったようです、大きい葉の裏側が波うちしてて、途中で折れてます。 来年からの止め肥は成長が遅れているものだけにしないと、気をつけなくては。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-03 186日目