ネオアースを種から挑戦
終了
成功

読者になる
ネオアース | 栽培地域 : 栃木県 宇都宮市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 35㎡ | 種から | 325株 |
-
雨上がりに
2回目の有機石灰を巻きました、前回より2週間後 苗も暖かさでわすくすくと伸びています〜
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-24 176日目
-
有機石灰散布
先日 止め肥をやりましたが、そのあと球が大きくなる前に消毒と甘くて丈夫に育てるのに有機石灰が良いとyoutubeでやっていたので、さっそく何でも試してみます。 家に依然買ってあった貝化石があるので、今日は後から雨なので 雨がやんでから...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-13 165日目
-
三回目の追肥
予定では、明日する予定でしたが 本日午前中に雨が降るとの予報、朝も雨がパラパラ降っていましたので 三回目の追肥を急遽することに、大した時間かからないですが 追肥完了し畝の周りも三角ホーで混ぜておきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-10 162日目
肥料 -
今日は20℃
ここの所の暖かさで、急に苗が伸びて来ています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-08 160日目
-
ここのところの暖かさで
苗の成長点が伸びてきて、畝から白い成長点がかなり見えてきています。 今年は畝の上のマルチの上に土を被せいてますが、この成長点が埋もれないように気を付けていましたので ネキリムシに食われた4本以外は冬の間にとろけた苗はゼロでした。 後...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-03 155日目
水やり -
水やり
最近暖かくなって来たので、苗も少し大きくなっているようです、しかし2月の雪が降った日から全然雨が降らず、水やりをしました
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-01 153日目
水やり -
水やり
先日の寒波で雪が降ってから10日が過ぎて土もカラカラなので、昨日耕起したジャガイモの畝とニンニクの苗も一緒に水やりしました。 まだまだ、苗は小さいものばかりですが、成長点からの新芽が伸びてきています、色も濃い目なので今回は欠損株なしの状...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-21 145日目
水やり -
寒波がきているが
追肥以降雨が降らないので、畑がカラカラ 本日は少し気温が高く5℃で、風がないから比較的暖かいので、お昼前に水やりしました。 ネオアースは中晩生でなんとか、寒さには強いですが、中々大きくならない...でも根はしっかりはっているから大丈夫か...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-31 124日目
-
2回目の追肥
ここ最近雨が降らず、水やりと追肥をやりました。 まだまだ苗は貧弱ですが、先日ネキリムシにやられた苗が根がしっかりたくさん出ていたので、安心しています。 やはり植え付けてからリキダスを週いっぺんやっているのが、よかったようです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-13 106日目
水やり -
植え付け20日ご
明日は雨の予報なので、1週間早いけど 1回目の追肥 鶏糞を700g(100g/m2)やりました
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-12 74日目