- 
	    最後の収穫!
	    
遅蒔き大根「桜の砦」
最後の1本収穫しました!
トウ立ち無し!ス入り無し!優秀です
味も良かった~
桜の砦の後作はサツマイモの予定
桜の砦→サツマイモ→桜の砦→サツマイモのローテーション栽培です
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-28 167日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    収穫しました!
	    
サツマイモの後作で育ててる遅蒔き大根「桜の砦」
収穫しました!
在庫は残り1本になりました
桜の砦はナント種苗の品種
お尻が詰まって良い感じ
超晩抽性なのでトウ立ちは無し
素晴らしい
今年も栽培決定...
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-23 162日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    収穫しました!
	    
遅蒔き大根「桜の砦」
収穫しました!
ス入りや抽苔は無し!
美味しい大根が長く楽しめてます
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-16 155日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    収穫しました!
	    
遅蒔き大根「桜の砦」
収穫しました!
超晩抽性品種だけあってつぼみが見られません
まだ在庫が残ってるのでジャンジャン抜いていくよ
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-04 143日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    収穫しました!
	    
サツマイモの跡地で育てた遅蒔き大根「桜の砦」
収穫しました!
未収穫分は14本あります
まだお尻が細いので成長の余地ありそう
収穫した大根は実家に持って行きました
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-21 132日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    収穫しました!
	    
遅蒔き大根「桜の砦」
収穫しました!
まだ尻詰まりしてないので、成長の余地がありそう
葉は小葉で立性でコンパクトなのがいいね
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-07 118日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    初収穫しました!
	    
遅蒔き大根「桜の砦」
初収穫しました!
母さんが「大根まだ?大根まだ?」としつこく言ってきた
まだ早いって言ってるのに
腹立ったので2本抜いた
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-17 97日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    暖かいよ
	    
遅蒔き大根「桜の砦」
私の大根はまだこんな感じ
青パオ(不織布)トンネルのおかげで成長が早くなりました
黒マルチ・トンネルは必須だね
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-11 60日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    追肥・防寒対策しました!
	    
遅蒔き大根「桜の砦」
根が盛り上がってきたので追肥しました!
使った肥料は余り物のイモ専用肥料
防寒対策は青パオ(不織布)のトンネル
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-02 51日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    今のところ順調
	    
遅蒔き大根「桜の砦」
今のところ順調に育ってます
シンクイムシやハムシの被害は今のところ見かけません
防寒対策はビニールトンネルするか不織布べたがけするか悩み中です
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-25 44日目