そら豆2022〜2023 (お多福そら豆) 栽培記録 - dp106
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ソラマメ > お多福そら豆 > そら豆2022〜2023

そら豆2022〜2023  栽培中 読者になる

お多福そら豆 栽培地域 : 徳島県 徳島市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 6㎡ 挿し木、接ぎ木等 10
  • アブラムシ対策など

    そら豆定例のアブラムシの発生が始まりました。油石鹸水を作るつもりでしたが、ホームセンターで非化学系のカダンセーフを買って散布しました。種蒔きが遅かった越前赤そら豆もかなり育っています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-25 126日目

    害虫

  • 初姫が開花

    苗からの初姫、冬場に大きく育ち過ぎていたのでこの前の寒波でやや傷んでいたのですが、もう花が咲いてます。アブラムシの防除に油石鹸水を散布予定です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-11 112日目

    害虫 開花

  • 新年そら豆の様子

    そら豆の様子です。去年の降雪と寒波で少し傷みましたが、少しづつ成長しているようです。液肥のPフォスタと木酢液を散布しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-10 80日目

    肥料

  • 越前赤そら豆を定植

    越前赤そら豆の定植を行いました。6ポット作ったのですが、たくさん発芽したのでわりと綺麗に分離できた苗を使って、2〜3株×7を植え付け・ネメデール入り液肥やりしました。 初姫(購入苗)×3 おつまみそら豆(ダイソー種)×5 お多福そら豆...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-10 49日目

    植付け

  • 越前赤そら豆が発芽中

    越前赤そら豆、絶賛発芽中です。ビニール温室は昼間かなり温かくなってるようで、早かったです。 その他の定植したそら豆も育ってます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-04 43日目

    発芽

  • お多福そら豆の定植

    ポット育苗していたお多福そら豆、1ポットに1〜2個の種を蒔いて7ポット中6ポットが発芽しました。本葉3〜4枚になったので、畑に定植します。 先行の初姫とおつまみそら豆は摘心しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-24 33日目

    植付け

  • おつまみそら豆の定植

    ダイソープレミアムで育苗したおつまみそら豆の苗がかなり大きくなったので、畑に定植しました。先行植えつけの初姫は来週ぐらいには摘心しようかな。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-10 19日目

    植付け

  • 赤そら豆の苗を植えつけ

    園芸店で赤そら豆初姫の苗を売ってたので、お試しで3株植えてみました。これで、今年はお多福そら豆・おつまみそら豆・赤そら豆の3種になります。おつまみそら豆は今週末ぐらいには定植できるかな。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-06 15日目

    植付け

  • お多福そら豆の種蒔き

    お多福そら豆の種をポットに撒きました。おつまみそら豆は一部が発芽率しています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-03 12日目

    種まき 発芽

  • ダイソーおつまみそら豆の種蒔き

    ダイソープレミアムのおつまみそら豆をポットに種蒔きしました。100円で5個入ってました。去年も作ったサラダそら豆のような品種みたい。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-22 0日目

    種まき

  • 1